韓国に行った時は韓国語の学校に通い、中国に行った時は中国語の学校に通ってみましたが、やはり同じことが言えます。※写真は、韓国語学校のクラスメートたちです。
英語はやはり便利です。新しい言語を学ぶよりも、英語がそもそも通用する国で英語を磨いていきたいと思いました。
5.物価の安さ
Photo by yuma nagasaki
僕はかなりの不精者です。なるべく面倒なことはしたくありません。食費が安い国だと、外食率を上げて、自炊率を下げられます。なので、食材の買い出しや料理、後片付けをする手間を減らせます。
交通費が安い国だと、タクシーを迷わず使えるので、バス停や駅まで行く必要がないし、目的地までのルートを調べる必要もありません。
人件費の安い国だと、掃除や洗濯などの家事を家政婦さんに任せちゃうこともできます。物価の安い国だと、「立地が良くて広い家に住む」「毎日足つぼマッサージを受ける」「休日は旅行に行って、日本では絶対泊まれないような高級ホテルに泊まる」などの贅沢も味わえます。
※写真は、フィジーの五つ星ホテル(インターコンチネンタル)のビーチ・スパです。
6.日本人移住者がある程度いること
Photo by yuma nagasaki
旅中、いろんな日本人と知り合り、助け合い、励まし合ってきました。同じ文化圏の同胞とは、共感し合える部分が多いので、無条件に楽しい時間を過ごしやすい。※写真は、エチオピアを一緒に縦断した仲間と。
「外国にいる日本人」って、その国ではもちろん「外人」です。マイノリティの外人同士、苦労や不便を感じることも似てます。そこで自然に助け合うようになり、結束も強くなっていきます。
日本人がある程度住んでいるエリアでは、日本人を対象にした店(日本食レストラン、日本食材店、美容院、旅行・不動産関連の店など)があったり、日本人向けのフリーペーパーが発行されていたり、「日本人会」「xx県人会」などのコミュニティがあったりします。すると、日本人向けの雇用が生まれたり、いろいろ便利なことが多いんです。
7.海が近くにあること
Photo by yuma nagasaki
僕は海が好きです。海を見てボケーっとしてるだけで、癒され、力がみなぎってきます。脳が勝手に作った制約に縛られている自分に気づいたり、「もっともっと自分は自由になれる」って教えてくれます。
世界一周の決断も、国外移住の決断も、海を眺めている時にしました。そんなパワーの源泉的な海が僕の近くにあるってことは、レッドブルを家の冷蔵庫満杯に常に保冷しているようなもの。いつでもエネルギーを補充できる安心感があります。
8.自分の常識を壊してくれること
Photo bu yuma nagasaki
僕は飽き性です。だから、自分の常識を壊してくれるような刺激を常に求めています。※写真は、洪水でもボディー・サーフィンを楽しむフィジー人
ペルーの長距離バス内でのビンゴ大会。景品は「車内で歌う権利」でした。「ビンゴの景品はモノ」という僕の常識が壊れました。
アーティストたちが勝手に独立宣言した芸術共和国(ウジュピス共和国)に行ってきました。「国を作ることはできない」という僕の常識が壊れました。
僕のしょーもない常識が破壊される瞬間、快感をおぼえます。
最後に
これら8つの条件をバランスよく満たしている国が、フィジーでした。フィジーは常夏だし、治安もいい。国民の9割以上が英語を話せるし、物価も安い。
国民は底抜けに明るく、日本人も500人ほど居住してる。家から車で一時間も行けば、世界に誇るクリア・ブルーの海もある。
借金してまで物乞いに寄付する人がいたり、オレオレ詐欺にわざとひっかかる人がいたり、個室トイレに入ってたら隣の個室から知らない人が話しかけてきたり、僕の常識を日々破壊してくれる。
自分版「世界住みやすい国ランキング」の一位はフィジー!ってことで、2007年、フィジーに移住しました。フィジーは、飽き性の僕が8年住んでも飽きていない奥深い国です。
海外移住を検討されている皆様は、移住先に自分が何を求めるのかを明確にしてみてもいいかもしれませんね。