編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

海外旅行に行くと「日本語を勉強しています!」という人に出会います。また、日本国内でも日本語を勉強している外国人と出会う機会はたくさんありますよね。

あなたは、日本語で外国人と話すとき、どうやって話していますか?普段通りに話していませんか?もしかしたらその日本語は相手にはわかりづらいかもしれません!

実は、日本語学習者と話すときには、フォーリナートークと呼ばれる特別な話し方があります。今回は、そのフォーリナートークについてご紹介します。

 

文末は、ですます調にする

文末は「~です」「~ます」調で!

photo by PhotoAC

分かりやすい日本語で話そうとすると、よく「これ、食べる、これ、飲む」などのように、動詞を辞書に載っている形で使う人が多いですが、実は逆なのです。

初級の学習者は「食べます」「飲みます」のように、「~です、~ます」の形で動詞を習っているので、「食べる、飲む」のように言われると、わからなくなってしまいます。

そこで、話すときは丁寧に「~です、~ます」調で話すようにしましょう。

 

ゆっくり話す

ゆっくり話す

photo by shutterstock

当たり前のようですが、ゆっくり話すだけでも、学習者はずいぶん楽になります。また、言葉の区切りで切ってあげることも効果的です。

「今日  学校へ  行きます。」というように、相手が理解できるようにゆっくり区切って話してあげましょう。

 

主語は明確に、文は短く

主語は明確に、文は短く

photo by shutterstock

「この前友達が言ってたんだけどさ、この近くにおいしいイタリアンレストランがあるらしいんだけど、昨日私が行ったとき閉まってたんだよね」さて、この文章に主語と述語はいくつあったでしょう?

私たちが外国語をリスニングするときも、主語と述語がたくさんあると混乱しますよね?日本語もしかりです。

 

「この近くに、おいしいイタリアンレストランがあります。この前、友達が言っていました。昨日、私はそのレストランへ行きました。でも、そのレストランは閉まっていました。」

というように、一文に主語と述語は出来る限りひとつずつにしましょう。そして、一つの文は短く、単純にします。

 

過度な敬語は使わない

過度な敬語は使わない

photo by shutterstock

日本語の敬語は特殊ですよね。日本語ネイティブでも難しい…

「恐れ入りますがお名前をお書きいただけませんか」「お越しいただき感謝いたします」など、過度な敬語は丁寧ですが、日本語学習者にはとても難しいです。

 

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事