ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。トラベルライターとして寄稿した記事は2,000記事以上。 山岳雑誌『山と渓谷』掲載多数、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリ。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

【3】岐阜県|新穂高ロープウェイ・乗鞍岳


北アルプスのお膝元にある奥飛騨温泉郷・新穂高。アルピニストの聖地といえる場所ですが、実は一般的な観光で山岳絶景を拝むことができる場所もたくさんあります。

1番の王道は「新穂高ロープウェイ」。標高約2200メートルの西穂高口駅へ到着すれば、笠ヶ岳や西穂高岳、槍ヶ岳まで、北アルプスの大迫力の山並みを一望できます。


麓には秘湯宿も多く、山岳風情を楽しみながら宿泊することも可能。源泉掛け流しの露天風呂から山並みを仰ぎ見るのも、また一興です。

また朴の木平(ほおのきだいら)から出ている濃飛(のうひ)バスに乗って、高山植物の宝庫・北アルプス乗鞍岳へハイキング旅行するのもおすすめ。国内にある標高3000峰のなかでも、簡単に登れると人気の山ですよ。

■詳細情報
・名称:新穂高ロープウェイ・西穂高口駅
・住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾字栗尾445
・地図:
・アクセス:新穂高ロープウェイまで高山市街から約1時間10分、新穂高ロープウェイ下車後すぐ
・営業時間:新穂高ロープウェイの運行時間に準ずる
・定休日:なし
・電話番号:0578-89-2252(新穂高ロープウェイ)
・料金:新穂高ロープウェイ 大人往復3000円
・所要時間:1〜2時間
・オススメの時期:通年
・公式サイトURL:https://shinhotaka-ropeway.jp/

【4】徳島県|剣山・祖谷渓


白川郷と並んで日本三大秘境のひとつ「祖谷渓」。独特の山旅を味わえる旅行先としておすすめです。

まずは西日本で標高第2位の名峰「剣山」へのアクセスのよさがポイント。見ノ越から「剣山観光リフト」に乗り、下車後1時間で登頂することができます。


向いに見える次郎笈(じろうぎゅう)への美しい稜線は、多くの登山愛好家の憧れです。なかでも10月下旬の紅葉の時期には、山肌がまるで絵画のように彩られます。

麓には、秘境の趣を残す「かずら橋」や「祖谷渓温泉」があり、観光名所も豊富。静寂に包まれる夜の秘境で、山の幸を楽しみ、温泉へ浸かる時間は至福のひとときです。

■詳細情報
・名称:剣山
・住所:徳島県三好市東祖谷菅生
・地図:
・アクセス:剣山観光リフトまで徳島市から車で約2時間10分、剣山観光リフト下車後、徒歩約1時間
・営業時間:登山道は24時間、一般的には剣山観光登山リフトの運行時間に準ずる
・定休日:剣山観光登山リフトは12月1日~4月中旬まで冬季運休
・電話番号:0883-62-2772(剣山観光登山リフト)
・料金:剣山観光登山リフト 大人往復1,900円
・所要時間:4〜5時間
・オススメの時期:秋(10月下旬〜11月上旬)
・公式サイトURL:http://www.turugirift.com/

【5】熊本県|阿蘇・くじゅう連山


九州が誇る、雄大な火山地帯「阿蘇」。阿蘇五岳を囲むように山岳道路がいくつも走っており、湯布院へつながる「やまなみハイウェイ」は日本屈指の山岳ドライブルートとして知られています。

「大観峰」や「俵山峠」をはじめとする展望台も多く、九州の屋根と言える山岳情緒をダイレクトに体感できるでしょう。


また名湯「黒川温泉」も近く、名物の「あか牛」など、秘湯や食の観点でも魅力的なエリアです。

「くじゅう連山」では、本格的な登山に挑戦することも可能です。山中にある法華院温泉山荘は、九州最高所に湧く温泉として、全国からマニアックな登山愛好家が訪れるスポットとなっています。

■詳細情報
・名称:くじゅう連山・法華院温泉山荘
・住所:大分県竹田市久住町大字有氏1778
・地図:
・アクセス:長者原・九重登山口まで大分市から約1時間20分、登山口から徒歩約1時間30分
・定休日:年中無休
・電話番号:090-4980-2810(予約はお電話でお早目に!)
・料金:1泊2食付き9,000円〜(素泊まりもあり)
・オススメの時期:通年
・公式サイトURL:http://hokkein.co.jp/

山旅から、飽くなきネイチャーフィールドへ


今回は「山旅ってハードルが高い……!」という声に応えて、誰でも手軽に楽しめる「山旅」のカタチをご紹介しました。

登山と聞くと、どうしても体力が必要だと思われがちですが、必ずしもそんなことはありません。まずは負荷なく楽しめる方向から山に触れ、そこから自分たちの旅と組み合わせてみてはいかがでしょうか。

非日常感・冒険感が一気に増すことで、日本の見方が少しディープに変わる「山旅」。ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。

All photos by Yuhei Tonosho

ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。トラベルライターとして寄稿した記事は2,000記事以上。 山岳雑誌『山と渓谷』掲載多数、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリ。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

RELATED

関連記事