ライター
MAYU フリーライター

和歌山を拠点に旅するフリーライター。枕が変わると寝れない極度の心配性ですが、行動力と直感はピカイチです。アジアを放浪中、インドにどハマりし宗教や文化に興味を持つ。

習い事のひとつとして大人気のヨガ。教室に通うより、好きな時間・場所でヨガをしたいと思ったわたしは、いっそのこと資格を取ってしまおうとインドまで行ってしまいました。

今回はヨガの聖地・インドでヨガを学んだ想いや、アシュラム(自分と向き合い、瞑想の日々を送ることができる施設)生活でのメリット・デメリットをご紹介します。

もしこれからヨガを学びたいなど、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

ヨガを学ぼうと思ったきっかけ

photo by shutterstock

皆さんにとって、ヨガとはどんなイメージでしょうか?ポーズを取るヨガもあれば、熱い部屋で汗だくになるハードなホットヨガなど、種類もさまざま。

恐らく、「ヨガ=痩せる運動」とイメージする方も多いのでは?わたし自身もヨガをすれば痩せると思い込んでいました。

ですがヨガの本質とは痩せるのが目的ではなく、忙しない生活の中にあるほんの数時間で、心を穏やかにし深呼吸する時間だと知ったのです。

photo by shutterstock
わたしの性格上、好きと胸を張っていうならば、物事の本質を学んでから好きだと言おうと、ヨガを学ぶことを決意。

もうひとつは、教室に通うのが億劫になってしまい、サボってしまうことも理由でした。資格を取ってしまえば自分のやりたい時にどこでもやれる。そう思ったのです。

聖地・インドで資格を取ることにこだわった理由

photo by takano mayu
今回わたしがヨガを学んだのは、日本とインドに拠点を置いているヨガ教室でした。なので、インド・日本どちらでもヨガを学ぶ選択肢があったのです。

日本での本拠地は地元・和歌山だったこともあり、何度か教室に通っていましたが、わたしはインドで学ぶことにこだわりました。

受講費以外に、渡航費や宿泊費などが必要になりますが、それでも本場・インドで生活してみたい!という完全なるインド愛が決め手です。

photo by takano mayu
わたしはヨガ講師として活動するためではなく、自分自身のためにヨガを学ぶことを決めましたが、生半端な気持ちでヨガを学ぶ資格なんてあるのか?など、不安や未来への葛藤がありました。

どんなことにも学ぶ意味や時間を投資することは、その場では分からなくても、後から「あの時やっておいてよかった」と気づくものです。

インドへ旅立つワクワクと、心配症のわたしは生活に必要なものを溢れんばかりにバックパックに詰め込んで、いざ出発!

インドでの生活リズムと授業スケジュール

photo by takano mayu
訪れたのは5月、インドでは暑季で日中40℃以上にもなる想像以上の暑さでした。

1日のスケジュールは決まっており、1日3食・午前・午後・夜の授業、週1日のお休みという流れで、ヨガをのーんびりする時間もあれば、インド・ヨガの哲学を学ぶことも。

授業はみっちりというより時間を区切っていたので、楽しく学ぶことができますし、休憩時間にみんなでリキシャに乗って、お買い物をしたりラッシーを飲みに行ったりしたのも楽しかったです。

ヨガを学んで感じたメリット

photo by takano mayu
200時間の授業を受けて「全米ヨガアライアンスRYS200」を取得したわたしが、ヨガを学んでよかったなと思うこと。

それは、ヨガを通じて自分の心を穏やかにし要らないものを削ぎ落としていくことができることです。

先生のように凄いポーズができる!とか、無理やり身体を曲げてストレッチすることが目標ではなく、自然体のままで自分が心地よいポーズを取ることで、深呼吸して、落ち着くということ。

photo by shutterstock
「忙しい」が理由で、たった1時間でさえも身体を休めることをできずにいたわたしにとって、「ヨガをする=リラックス」という気づき。

アシュラムでは、英語の授業・世界中からヨガを学びにくるクラスメイトとの出会いもたくさんありました。

インドでの生活に慣れるまでは大変でしたし、わたしの場合は原因不明の体調不良が滞在中ずっと続いており、アシュラムに滞在するクラスメイトの温かさや、異国の地で生活する大変さにも気づけたインド生活でした。

1ヶ月のアシュラム生活で感じたデメリット

photo by shutterstock
もし、ヨガを学びたい考えを持っていたら、時間が許す限り異国でのアシュラム生活をしながら、ヨガを学ぶことをおすすめします。

ですが、主に生活面でのデメリットもたくさんあったので、お伝えしたいと思います。

例えばインドですと、訪れた時期が暑季だったこともあり、灼熱の太陽のおかげなのか虫のサイズがとんでもなく大きい!

どこから入ってくるのか部屋には何匹ものヤモリが。人間に害は与えませんが暗闇の中をササッーと動くので、寝静まった頃に顔に落ちてきたらどうしようと心配になってしまい常に気を張っていました。

photo by shutterstock
また、シャワーからお湯が出ないことも、よくありました。

これはアシュラムだけでなくインド全体で、暑い時期はタンクにお湯が溜まっておらず国全体で水不足が原因だと聞きしました。

お風呂が大好きな日本人からすると、暑い季節でも温かいお湯を浴びたいですよね。水だと髪もパサパサになり、身体も冷えてしまいますし。

photo by shutterstock

もうひとつは、1日何度も起こる停電!

停電が起こると、ファンが止まってしまい汗だくが更に滝のような暑さに。トイレも流れなくなりますし、ネット通信もピタッと止まってしまいます。

日本ならすぐに復旧しますが、インドでは長時間待っていることも。けれど慣れてしまうと「あ、またか」と気にしなくなりました。

どうしても母国・日本との生活基準と比べてしまうため、足りないものだらけに戸惑ってしまいますが、それもまた異国の生活を知る経験にもつながります。

ヨガを学んだことで肩の力がスーッと抜けた

photo by shutterstock
帰国して以来、講師として活動せずに気の向くままに自宅でヨガを続けています。ヨガを深く学んだこと、一人旅インドの哲学を知ったことで、ますますヨガを取り組む生活が楽しくなってきました。

疲れてるなと感じたら、マットの上でふぅ、と深呼吸する。ヨガをすることで心地よくリセットされることがヨガの魅力だなと感じます。

ぜひ、皆さんもヨガに挑戦してみてくださいね。

ライター
MAYU フリーライター

和歌山を拠点に旅するフリーライター。枕が変わると寝れない極度の心配性ですが、行動力と直感はピカイチです。アジアを放浪中、インドにどハマりし宗教や文化に興味を持つ。

RELATED

関連記事