ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。 山岳雑誌『山と渓谷』へ寄稿、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリなど。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

南沢山|アイスモンスターが現れる白銀の峰【長野県】


普段はそれほど有名ではないものの、冬になると一気にメジャーになる山が存在します。長野県の「南沢山(みなみさわやま、標高1,564m)」もその一つです。山頂に至るまで樹林帯の道が続きますが、冬には霧氷(むひょう)のトンネルに。

霧氷とは空気中の水分が過冷却で木々に付着する現象で、別名”エビの尻尾”とも呼ばれています。山頂にたどり着けば、日本百名山の一つである恵那山(えなさん)を望む大展望が広がり、青と白の爽快なコントラスト目を奪われます。


冬季は南沢山を越えて、隣の横川山(よこかわさん、標高1,620m)まで縦走するのが定番。稜線は霧氷の並木道と化し、左手には木曽駒ヶ岳を主峰とする中央アルプス、右手には御嶽山・乗鞍岳など日本屈指の山並みが広がります。

気候条件の厳しい雪山に登らないと見ることのできない絶景の連続!この別世界と言える登山道を求めて、多くの登山愛好家が足を運ぶのです。


また雪山の情緒を登山道の中で探すのも一興です。雪面に影と光の絵ができたり、木に積もっている雪がダイヤモンドダストのように舞ったりするなど、芸術的感性を刺激するシーンに遭遇することも。

雪の積もり具合で、登山道の雰囲気が全く変わってくる点もポイント。毎年足を運んでいますが、そのたびに一期一会の雪景色との出会いを楽しんでいます。

■詳細情報
・名称:南沢山
・住所:長野県木曽郡南木曽町吾妻/下伊那郡阿智村/岐阜県中津川市神坂
・地図:
・アクセス:せいなの森キャンプ場登山口まで園原ICから車で約20分
・料金:無料(環境整備協力費200円/人)
・所要時間:登山口から南沢山まで往復約4〜5時間、南沢山から横川山まで往復約1時間半
・オススメの時期:冬(1月~3月)
・備考:霧氷が見られる1月~3月の午前の入山がオススメです。Yamap(https://yamap.com/mountains/2087)のログで、登山道の状況を確認しながら計画を立てましょう。スノーシューやワカン持参ベター。雪山登山の装備を揃えて挑戦してみてください。
・YAMAP公式サイトURL:https://yamap.com/mountains/2087

礼文丘陵|ワイルドな自然に没頭する8時間コース【北海道】


利尻山が有名な利尻・礼文エリアですが、実は知る人ぞ知るトレッカーの聖地が「礼文島」です。実は島の中に、礼文島トレイルセブンという7つのトレッキングルートが整備されており、旅情豊かでワイルドな島歩きを楽しむことができます。

中でも一番マニアックで玄人向きなのが「8時間コース」。舗装路が通じていない島の西海岸を8時間ほどかけて歩きます。高低差があり、断崖や丘陵、樹林帯、高山植物が咲き誇る斜面など景色変化も抜群です。


特にアナマ岩から宇遠内集落を歩く区間はスリリングの一言。海岸沿いの岩場がルートに組み込まれており、大潮かつ満潮だと波打ち際のギリギリのところを歩くことになります。あらかじめよく計画を練っておきましょう。

海から山まで手つかずの大自然の中、核心部といえるアナマ岩からの海岸線を歩き、宇遠内の限界集落にたどり着いたときの安堵感はひとしおでした。


しかしそこから町のある香深井地区まで、まだまだ道のりがあります。今やほぼ廃村と化している宇遠内集落。かつての人が往来した野趣ある道に思いを馳せながらゴールを目指す時間も非日常的で印象深いものです。

フェリーターミナルのある香深地区を目指すなら、礼文林道コースへ接続し、レブンウスユキソウ群生地に立ち寄って、さらに長いトレッキングを楽しむこともできます。

■詳細情報
・名称:礼文丘陵/8時間コース
・住所:北海道礼文郡礼文町船泊村
・地図:
・アクセス:浜中のバス停から登山口(西上泊分岐)まで徒歩約30分、召国分岐・アマナ岩・宇遠内を経由して宇遠内分岐へ。
・所要時間:7時間〜8時間
・オススメの時期:夏(7月~8月)
・備考:高山植物の見頃は7月〜8月です。Yamap(https://yamap.com/maps/8)のログで、登山道の状況を確認しながら計画を立てましょう。アナマ岩から宇遠内漁港は波打ち際を歩くため、高潮や満潮時には注意が必要です。
・YAMAP公式サイトURL:https://yamap.com/maps/8

白山|初秋と初冬が同居した奇跡の絶景【岐阜県】


福井県・石川県・岐阜県にまたがる霊峰「白山(はくさん、標高2,702m)」。王道は福井側・別当出合から登るルートですが、紅葉の時期に抜群の人気を誇るマイナールートといえば、岐阜側の「平瀬道(ひらせどう)」です。

圧倒的な紅葉の美しさから毎年10月に平瀬道へ通っている筆者ですが、2023年は奇跡が起こりました。なんと色づきはじめの初秋、初冠雪のタイミングに立ち会ったのです。


森林限界のハイマツ帯の中で、ポツポツと赤色に色づくナナカマド。そこに雪が積もるだけでなく、雪山の風物詩である霧氷まで形成され、高山帯全てが霧氷の原っぱに。山における季節の逆転現象です。

秋と冬が同居する世界に感動。天然の野外美術館のような登山道をひたすら進んだ経験は忘れられない思い出になりました。


登りでは雪景色だった登山道も、下りになるとすっかり溶けていました。2時間前には全く違う風景だったのに……と、刹那の夢のような登山。帰りはオレンジ・赤・緑と織りなす秋色の稜線を堪能しました。

下山後は、白山の麓に湧く源泉掛け流しの秘湯・大白川露天風呂で疲れた身体を癒やし、美濃白鳥にある町中華・マルヤ飯店でたらふくごはんをいただくのが定番コースです。

■詳細情報
・名称:白山/御前峰(はくさん/ごぜんがみね)
・住所:石川県白山市白峰
・地図:
・アクセス:中部縦貫自動車道・大野ICから白山道登山口(別当出合)まで車で約1時間10分
・所要時間:白山道登山口(別当出合)から徒歩往復約8〜9時間
・オススメの時期:秋(10月)
・Yamap公式サイトURL:紅葉の見頃は10月中旬です。Yamap(https://yamap.com/mountains/99)のログで、登山道の状況を確認しながら計画を立てましょう。
・YAMAP公式サイト:https://yamap.com/mountains/99

人生をかけて挑戦し続けたい、終わりのない冒険


登れば登るほど、感動が上書きされる景色に出会える。これこそ、これまで登山を続け、これからも山に通い続ける原動力となる、登山の醍醐味だと思います。

それはいろんな山に登るというだけではありません。同じ山であったとしても、季節やタイミングが変わるだけで、全く違う世界を見せてくれます。

終わりのない冒険という言葉こそ、登山を表現するのに相応しいのではないかと思います。一生かけて挑戦し続ける山の旅。さあ2024年にはどんな山との出会いが待っているか、今から楽しみでなりません。

All photos by Yuhei Tonosho

ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。 山岳雑誌『山と渓谷』へ寄稿、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリなど。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

RELATED

関連記事