ライター
しおんちゅ 沖縄のカメライター/人をつなぐ海の旅人

23歳でTABIPPOに出会い、旅と写真の楽しさを知る。旅で訪れた波照間島で海の美しさに感動し、沖縄へ移住。現在は医療従事者として働きながら、インタビューライター、コミュニティマネージャー、沖縄のローカルコーディネーターとして活動。90年横浜生まれ。 好きなものは海、旅、写真。

旅をテーマに学ぶ「あたらしい旅の学校・POOLO」は、旅と人生をつなぐ大人の学びをコンセプトとしたオンラインスクールです。

POOLO LOCAL 公式サイト全4コースある中で、ローカルコーディネーターコース「POOLO LOCAL」では、地域に深く入り込んだローカルコーディネーターの講義を聞きながら、現地への視察などを行います。ケーススタディを学びながら、マーケティングやイベント企画などのより実践的なスキルを磨く、6か月間のコースです。

POOLO LOCAL 公式LINE

今回は、POOLO LOCAL1期の卒業生であり、島根県奥出雲町で地域おこし協力隊として活動しながら、古民家を再生したゲストハウスの立ち上げに奮闘中のゴローちゃんにインタビューをしました。

ゴローちゃん
「POOLO LOCALに参加して、これまでの活動に自信を持つことができました」と語る、東京都出身のゴローちゃん。

ゲストハウス立ち上げ時に挑戦したクラウドファンディングは、「CAMPFIREクラウドファンディングアワード2023」と「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2023」に、優れたプロジェクトとしてノミネートされました。

POOLO LOCALを通じて同世代の仲間と出会い、理想のローカルコーディネーター像を見つけた彼の想いを取材しました。

地域で頑張る同世代との出会いを求めてコミュニティへ

ーーまず、POOLO LOCALへの参加を決めたきっかけを教えてください。

POOLO LOCALの仲間たちと
地域で活動する同世代と繋がりたい思いが強かったからです。

同じくTABIPPO主催のライフデザインコースであるPOOLO LIFEに知り合いが参加しており、「おもしろい人たちが参加しているよ」という話を聞いていたので、以前からPOOLOに興味があったんです。

当時は奥出雲での暮らしも2年目を迎え、町の魅力をもっと発信したいと考えていたタイミングでした。

地域おこし協力隊として活動する中で、現地で同世代の活動家と出会う機会が少ないため、新たな繋がりを求めてPOOLO LOCALに参加しました。

ーー参加の目的は、地域活動を頑張る仲間との出会いだったんですね。

地域おこし協力隊の活動は相談相手が少なく、手探りで取り組んできた
日本には、約6000人の地域おこし協力隊がいますが、同世代との繋がりが少ないため、地域で孤立していることも多いのが実状です。

POOLO LOCALは、さまざまな地域にいる同世代とオンラインで繋がれるコミュニティのため、今の自分に必要な環境だと感じて参加を決めました。

最初は、仕事との両立や金額面に不安がありました。また、自分の求めていることに一致したプログラムであるのかということが知りたくて、個別相談会に参加しました。

そこで相談員の方による丁寧な回答やPOOLO LOCALにかける熱い想いを聞くことができたので、安心して参加を決めることができたんです。

最も大きな収穫は、自分の地域活動に自信を持てたこと

ーーPOOLO LOCALへ参加し、6ヶ月間でどんな学びがありましたか。

地域についていつも楽しそうに語ってくれるゴローちゃん
自分にとって最も大きな収穫だったのは、「これまでやってきたことが間違っていなかった」と自信を持てたことです。

POOLO LOCALの目玉は、各地域で活躍するローカルプレイヤーによる講義です。

地域との向き合い方について学ぶなかで、「自分自身がワクワクすることを楽しく続けていたら、いつしか地域貢献になっていた」という話が特に印象に残っています。

僕自身もこれまで、自分がワクワクすることを軸に地域で活動してきました。

講師の方々と同じ感覚を持っていることが分かり、「これでよかったんだな」という答え合わせができて大きな自信になりました。

ーーここでの自信が、今後の活躍を加速させそうですね。

現地への視察ツアーで香川県琴平へ
受講中は知識的な学びだけではなく、講師の方々とコミュニケーションをとるように心がけていました。

ひとつでも多くのことを学ぶために、POOLO LOCALの環境を最大限に活用したいという意識があったからです。

講師の皆様は滅多に出会えない一流のローカルプレイヤーばかりなので、講義中には積極的に質問をしたり、SNSを通じてメッセージをさせていただいたり。

講義期間中だけでなく、今後の活動も見据えて繋がりを作ることが重要だと考えています。

ーーほかに、印象的な講義やエピソードはありますか。

奥出雲らしさを感じる伝統行事
POOLO LOCALのコンセプトは、「土の人(現地に暮らす人)と風の人(地域を訪れる人)を繋ぐ、ローカルコーディネーターの育成」です。

特に印象に残っているのは、すでに地域で活躍されているローカルプレイヤーの方々が、新たに地域へ入り込もうと動き続けているというお話です。多くの実績を持つ方々でも、丁寧に地域で根を張ることを大切にしていると知り、非常に感銘を受けました。

また、目の前の課題解決にとらわれず、時代の流れを捉えるという視点も非常に印象的でした。自分にはなかった価値観として大きな学びになりましたね。

今は、奥出雲に住んで3年目になりますが、地域を客観的に見ることが足りないかもしれないと感じることがあります。

講義を通じて、改めて広い視野で地域を見て関わることの大切さを実感し、大きな刺激を受けました。

視察ツアーのコンペに選出いただいた。今後に繋がる、奥出雲を案内した実体験

ーーPOOLO LOCALでの活動を終えて、今後の自身の活動に活かせそうなことはありますか?

奥出雲視察に訪れたPOOLO LOCALメンバーと
POOLO LOCAL1期では2回の視察ツアーがあり、そこでの経験や学びがもっとも大きいですね。

1回目は、日本各地のローカルプレイヤーを訪ねて地域を学び、2回目は、受講生が自らの地域を伝えるコンペ形式の視察ツアーを行いました。僕はコンペに選出していただき、みんなに奥出雲を案内する機会があったんです。

奥出雲視察ツアーに訪れた同期メンバーを案内
参加してくれた同期からは、「ゴローちゃんがいなければ、知ることがなかった奥出雲を紹介してくれてありがとう」とメッセージをいただきました。

アクセスが不便で、大きな観光地ではない島根県奥出雲町ですが、新たな関係人口の創出に貢献できたことにとても喜びを感じました。

これこそが、土地の魅力を発掘し外の風を入れることで「地域をひらく」ローカルコーディネーターの役割だと実感しましたね。

同時に、地域案内のポイントや奥出雲での新たな繋がりなど、今後に活かせる気づきと多くのワクワクを得ることができました。

ーーコンペ選出、おめでとうございます!どのように活かしているのか、具体的に教えてください。

2024年8月プレオープン予定のゲストハウス
じつはこの夏から、島根県の滞在プログラムにより、奥出雲では2〜3ヶ月の中期滞在者を受け入れています。

地域での活動体験を通じて、リアルな地域の暮らしを知ってもらうことが目的です。現在、関東出身の2名が滞在中なのですが、地域の歴史や文化、自然を案内する際に、POOLO LOCAL視察ツアーの経験が役立っています。

ポイントを押さえた説明ができるようになり、「心に刺さった」と言ってもらえると、とても嬉しく感じます。

2024年8月にはゲストハウスがプレオープン予定で、POOLO LOCALを通して運営のイメージ作りをすることもできました。今後、多くのゲストを迎え入れることが楽しみです。

奥出雲に新たな風を!将来は「町の人事部」として、地域をつくる観光で盛り上げていきたい

ーー今後、奥出雲のローカルコーディネーターとして活動していくなかでどのような将来像を描いていますか。

町の魅力を伝え、地域に関わりたい人の輪を広げていくゴローちゃん
この夏にプレオープンするゲストハウスを拠点に、将来的には「町の人事部」として、滞在者の方と一緒に「地域をつくる」観光で奥出雲を盛り上げたいと考えています。

地域をつくる観光というのは、滞在者がその地域の町づくりに関われる参加型の観光をイメージしています。

そのひとつとして、奥出雲の町と滞在者を繋ぐお仕事のマッチングをしていきたいと考えています。


POOLO LOCALの講師である加藤遼さんが、SNSで「地域の人事部」という言葉を使っていたのを見て、自分がやりたかったことがまさにこれだと感じました。

POOLO LOCALで得た気づきを活かして、消費する観光から、滞在者とともに「地域をつくる観光」を実現したいと考えています。

ーーゲストハウスが地域づくりに携わる関係人口を創出する場になり、奥出雲に新たな風が吹きそうですね。

ゲストハウスもまちづくりも「みんなで一緒に」
現在、ゲストハウスのセルフリノベーションを進めており、多くの方が奥出雲で作業を手伝ってくれています。「オープンを楽しみにしているね」といった声をいただき、地域づくりに携わる関係人口の創出に繋がっていると感じています。

僕は、ゲストハウスが単なる宿泊施設ではなく、地域に社会的な意義を持つ拠点として貢献できることを目指しています。

また、いずれはPOOLO LOCALの講師や、視察ツアーを受け入れる側に立ちたいですね。

POOLOというコミュニティにはすごく可能性を感じており、卒業生としても運営の方々と長く繋がりたいと思っています。奥出雲を通して、 POOLO LOCAL2期に参加する皆さんとも繋がれたら嬉しいです。

地域で活躍するための人材を育てる。アップデートされたPOOLO LOCAL2期への期待

―POOLO LOCAL1期を振り返り、今後の2期にどのようなことを期待していますか。

コミュニティを超えた出会いが新たな可能性に
これからPOOLO LOCALは、コミュニティとしてさらにおもしろくなっていくと思うのですごく楽しみです。

POOLOには、LOCALのほかにもLIFEやJOBといったさまざまなコースがあり、他のコースと交流することで、お互いに新しい可能性が生まれていくはずです。

例えば、受講生が企画する視察ツアーに他コースのメンバーが参加することで、それぞれの強みを活かしあいながら、新たな気づきが得られると思っています。

POOLO LOCAL1期では「地域と暮らす自分を創る」というテーマのもと、各地域のプレイヤーから話を聞き、おもに地域で暮らす上でのスタンスを学びました。

おかげでローカルコーディネーターとしてのマインドを見直すことができましたが、もっと実践的なスキルについて学びたいという気持ちもありました。

地域活動には実践的なスキルが不可欠
新たに開講される2期では、「地域で活躍するための人材を育てる」というテーマで、マーケティングやコミュニティデザイン、イベントの企画開催など、地域活動で役立つ実践的なスキルを学べると聞いています。

地域で活動する人の多くは、地域に飛び込む身軽さと土地の良さを見つける力が強みですが、その気づきを形にしたり外へ発信する方法がわからずに、苦戦している人が多い印象です。

だからこそ、POOLO LOCAL2期で得られる実践的なスキルと同世代との繋がりは、活動を加速させる有意義な学びになると思います。

僕自身も参加したいほど充実したプログラムなので、2期の開講が本当に楽しみです。

ーー最後に、POOLO LOCAL2期をどんな方におすすめしたいですか。

地域おこし協力隊3年目も奥出雲で奮闘中
地域で頑張る同世代と繋がれることが、POOLO LOCALの大きな特長です。地域に移住したり、協力隊などの活動を始めたけど少しモヤモヤしている人には、ぜひ参加をおすすめします。

また、2期ではマーケティングやコミュニティデザインといった実践的なスキルが学べるので、地域活動を加速させたいと考えている人や、これから地域に関わりたい人にとっても、POOLO LOCALが大いに役立つと思います。

編集後記

明るい笑顔が似合い、とても優しい人柄のゴローちゃん。POOLO LOCALに参加前から「ワクワクを大切にしてきた」と楽しそうに話す表情が印象的でした。

「地域貢献」と聞くと難しく捉えがちですが、何よりも大切なことは自分が楽しむこと。そこに自然と人が集まってくるということに改めて気づかされました。

今回の取材を通して、大好きな地域を元気にしたいと願うローカルコーディネーターにとって、POOLO LOCALというコミュニティは地域活動の背中を押してくれる重要な存在であることがよくわかりました。

これから地域貢献に関わりたい方は、アップデートしたPOOLO LOCAL2期に飛び込んでみませんか。きっとそこには、ワクワクするような仲間との出会いや、ここでしか得られない多くの学びが待っていることでしょう。

お申し込みや資料請求、詳細情報等は公式サイトまたはLINEへ!

POOLO LOCAL 公式サイトより実践的なスキルを学ぶ内容にアップデートされた、POOLO LOCAL2期。

地域に根差した活動に興味がある方、ぜひ仲間とともに、理想のローカルコーディネーター像を見つけませんか。

より詳しい情報が知りたい方は、公式LINEのご登録をお願いします!

POOLO LOCAL 公式LINE

All photos by goro

ライター
しおんちゅ 沖縄のカメライター/人をつなぐ海の旅人

23歳でTABIPPOに出会い、旅と写真の楽しさを知る。旅で訪れた波照間島で海の美しさに感動し、沖縄へ移住。現在は医療従事者として働きながら、インタビューライター、コミュニティマネージャー、沖縄のローカルコーディネーターとして活動。90年横浜生まれ。 好きなものは海、旅、写真。

RELATED

関連記事