ガンジス川を堪能するなら、ヨガの聖地「リシケシ」へ
インド ・2017年7月5日(2017年12月27日 更新)
ライター
1993年生まれの医者の卵。「医師になれるから良いじゃん」という周りの雰囲気に疑問を抱き、何の肩書きもなくただ1人の人間として旅をできるのは「今しかない」と感じ、ひとまず海外へ!出会いと経験を大切に、訪れたいところを繋いでいった結果、世界一周達成。(231日間20カ国) 現在は社会復帰し、多忙な医学部のスケジュールを縫い、国内でできるアウトドアに精を出している。
瞑想で心の平穏を
ヨガというと体を動かすことだけをイメージする方もいるかもしれませんが、このアシュラム滞在では瞑想の時間もとても大切にされています。

photo by Shutterstock
アシュラムには朝と夕方に瞑想の時間があり、薄暗い部屋で一時間ほど何も考えず、無の状態に浸るのです。
多忙な毎日で頭の中がいっぱいになりがちのあなた!
何も考えないという「無」の状態の、そこから生まれる世の中の喧騒から解放された心の平穏の心地よさに気づくことができるのではないでしょうか。
ヨガの聖地で美しきガンジス川を

photo by Shutterstock
いかがだったでしょうか。美しき聖なる川のほとりで行うヨガは格別です。
インドといえば混沌とした国というイメージを持っている人には、ぜひ次回リシケシに訪れてください!
田舎町の自然豊かな土地で過ごすゆっくりとした時間を過ごすことで、インドに対するイメージを変えていただきたいです!
ライター
1993年生まれの医者の卵。「医師になれるから良いじゃん」という周りの雰囲気に疑問を抱き、何の肩書きもなくただ1人の人間として旅をできるのは「今しかない」と感じ、ひとまず海外へ!出会いと経験を大切に、訪れたいところを繋いでいった結果、世界一周達成。(231日間20カ国) 現在は社会復帰し、多忙な医学部のスケジュールを縫い、国内でできるアウトドアに精を出している。