こんにちは、清水直哉ゼミ(通称:しみなおゼミ)運営事務局です。
現在しみなおゼミは、3期生を募集中です。
しみなおゼミは、TABIPPO代表の清水直哉が講師となり、「清水直哉がTABIPPOと歩んだ15年で学んだ人生と仕事、マインドとスキルの思考法、すべてを学べる。」ことをコンセプトとしています。
ただ、実際にどんな講義を行っているのか。参加することで、何を得られるのか。どんな仲間が参加しているのか。
分かりにくいところもあると思います。
そこで今回、しみなおゼミ卒業生5人から、未来の参加者に向けてメッセージをもらいました!
どんな想いで入ったのか、参加して得られたものとは。率直な感想を集めたので、読んでいただけると嬉しいです
見出し
菅野亮(りょーちん)
しみなおゼミで、人生にもビジネスにも通じる、本質的かつ実践的なフレームワークと思考法を得られた
しみなおゼミに参加したきっかけ
地域の魅力を発信する仕事がしたい!と思い、関東から岡山に移住しましたが、マーケティングやブランドづくりについては全く未経験で、何から手をつけて良いのか悩んでいました。
しみなおさんから直接マーケティングの手法が学べるということで、しみなおさんがこれまで歩んできたキャリアや経験が、今後の自分の進みたい道と重なると思い参加しました。
参加した感想
「ライフデザイン」や「ビジネスデザイン」という正解がないテーマに対して、人生にも仕事にも活かせる本質的な考え方やフレームワークをたくさん紹介していただき、しみなおさんやTABIPPOはこう考えた、という実例を聞けたのが良かったです!
しみなおさんの話を聞いて、「自分だったらどうだろう?」と考えるきっかけをいただけたのが何より大きく、早速会社のブランディング業務やコンセプトづくり、自分のキャリアデザインに活かすことができました。
しみなおゼミを検討している方へメッセージ
TABIPPO代表のしみなおさんと、こんなに深く繋がれるチャンスはなかなかないです!笑
旅、地域、マーケティング、ブランディング、マネジメントといった領域に興味のある方、自分自身のキャリアデザインや、ビジネス自体のデザインを学びたい方は、ぜひ飛び込んでみてください!同じ視座で幅広い年齢層の仲間達と繋がれることも魅力の一つです!
石亀五郎(ゴローちゃん)
しみなおゼミで、膨大なインプットをすることができ、面白い生き方をする仲間と出会えた
しみなおゼミに参加したきっかけ
マーケティング領域の知識をつけたいと思ったからです。
当時は関東から島根に移住して3年が経ち、地域の方々と1年間のDIY期間を経て、ゲストハウス立ち上げを行ったタイミングでした。
今後は、町おこし目線で過疎地域に若者を呼び込むにはどうすれば良いかを考えていたところ、しみなおゼミの募集があったため、まさに学びたいことだと思い参加しました。
参加した感想
しみなおゼミに参加することによって、今後の仕事に活かせる貴重な知識や仲間を得ることができました。
普段は島根県の過疎地域にいるため、インプットの機会が少なくなってしまいますが、ゼミではオンラインでみんなと繋がり、多くの刺激と学びをいただきました。
また、メンバーが島根に遊びに来てくれたことや、大阪でのイベントにも遊びに来てくれたりと、行動力に驚かされると同時にリアルを通して更に仲が深まりました。
それぞれの活動を応援していますし、私自身も、ゼミで学んだことをしっかりと実践に落とし込んで頑張っています。しみなおさんとの繋がりや貴重な学びと仲間ができ、本当に参加して良かったと思っています。
しみなおゼミを検討している方へメッセージ
迷っている方はぜひ参加してみてください!しみなおゼミで学んだことを活かすのは、自分次第だと思っています。
全力で学び、全力で活かす気持ちを持って臨めば、これほどチャンスに恵まれた場はないと思っています。しみなおさんから直接学び、貴重な仲間を作り、豊かな人生を一緒に作っていきましょう!!
河内彩奈咲(ゲッティ)
しみなおゼミで、自分の理想の人生を生きるための、自分自身の土台ができた
しみなおゼミに参加したきっかけ
当時私は就活中の大学4年生で、どの企業にも「なんか違う」という違和感があり、納得して就活を終えられない状態でした。
そんな時に、TABIPPOのインスタでしみなおゼミの募集を知りました。しみなおさんのマインドやスキルが学べるとのことで、絶対に無駄にはならない予感がしたこと、何か新しい刺激を入れないと一生決められないと思うくらい自分が煮詰まっていたこと、そして学割があったこと(笑)が決め手となり参加しました。
参加した感想
参加前の私は、常に違和感や苦しさを抱えているものの、その感覚をどう扱えばよいのか分からず、また自分に対する視野も狭く、進むべき方向も分かりませんでした。
セルフマネジメントなどの講義やしみなおさんとの個別相談を通じて、違和感や不安が生じる理由、それを紐解く思考法を学ぶことができました。
また懇親会では、同じ参加者のお兄さん達から「とことん悩み抜くこと」「最後は覚悟が必要」という言葉をもらえたことも印象に残っています。
3ヶ月を経て自己理解が進んだ結果、苦しみや焦りに囚われず、自分のペースで大事にしたいことを大事にできるようになりました。今もキャリアには悩んでいますが、それを理想へ近づくステップと捉え、ワクワクしながら考えられています。
しみなおゼミを検討している方へメッセージ
私にとってしみなおゼミは、自分の人生の土台を作ってくれた場所であり、年齢も所属も様々な人と出会えた、心理的安全性が高いサードプレイスでもありました。
「何か違うけど、どうすればいいか分からない」という方はぜひ参加してみてほしいです。
私はセルフマネジメントやキャリアデザインの講義が主目的でしたが、マーケティングの手法などビジネスデザインに関心がある人にとっても非常に有意義なゼミだと思います。たった3ヶ月かもしれませんが、その先の人生を豊かにしてくれる思考法や仲間を得ることができると思います。
宗石尚典(Taka)
しみなおゼミで、仕事・生活・遊びなど、全てがより良くなる好循環を手に入れた
しみなおゼミに参加したきっかけ
世界一周へ行くために仕事を辞めたことがきっかけです。
僕は「旅で稼いで無期限に旅がしたい」と思っていたので、旅サイト運営や旅インフルエンサーに興味がありました。どう学ぼうか探していたところ、TABIPPOの公式LINEで、旅Webメディアを運営している社長から直接マーケティングなどを学べる機会があると知り、「ラッキー!」と思い参加しました。運命ですね。
参加した感想
僕にとっては、しみなおゼミが初めて参加したオンラインスクールでした。もちろん不安もありましたが、結果的に参加して本当に良かったです。
まず、ゼミに参加して気づいたのは「自分の未熟さ」です。しみなおさんの講義や1on1、参加メンバーとの1on1から、自分は知らないことだらけだなと勉強になりました。特に、これまでの自分になかった価値観や観点を手に入れたのは財産ですね。
自分の未熟さに気づいてから、学びに対する意識が変化し、ゼミ終了後も活きています。分かりやすい変化だと、本を月1冊→月15冊読むようになったり、オンライン勉強会に参加するなどです。
新たな学びは仕事・生活・遊びをより良くしてくれるので、好循環が生まれています。
しみなおゼミを検討している方へメッセージ
世界一周中にこのメッセージを書いています。みなさんに僕のしみなおゼミへの感謝が伝われば嬉しいです。
みなさんと僕の考え方はもちろん違いますが、悩んだらやってみるのが1番だと思います。興味なければ悩まないですよ!
古庄芳行(よっしー)
しみなおゼミで、具体的な行動指針を得られ、人生を通して励まし合える仲間に出会えた
しみなおゼミに参加したきっかけ
ちょうど仕事を辞めていたタイミングで、ゼミ生募集の記事を目にしました。実際に経営をされている方や、様々な生き方をされているメンバーと関りながら、自分自身の仕事観や生きる目標について真剣に向き合いたいと思い、参加を決意しました。
参加した感想
人生に対してモヤモヤを抱えながら参加しましたが、マイルールや1/100スキルを考えたことで、自分なりのこだわりや、自分にしかできないことへの自信を持つことができ、前向きに人生と向き合えるようになりました。
また、人生設計やビジネスを考える上で、すぐに使える実践的なフレームワークも多く教えていただき、TABIPPOではこう考えている、という例も示していただいたのがとても参考になりました。
ゼミの同期も様々な職種・フェーズの人が居て、前向きな方ばかりだったので心地良く、お互いが刺激になったと感じました。
しみなおゼミを検討している方へメッセージ
今、このメッセージを読んでいる方、自分の直感を信じてほしいです!
すぐに答えは手に入らないかもしれないけれど、自分自身にしっかりと向き合うきっかけや、自分と同じような価値観を持った仲間に出会えるはずです。仕事にモヤモヤしている方、人生にモヤモヤしている方、ぜひ一度、思い切って参加してみてください!