旅に持って行くべき+αのアイテムって?女子大生デザイナーに聞いてみた
デビットカード ・2017年1月30日(2020年4月13日 更新)
Supported by ソニー銀行株式会社
PR
こんにちは。写真のセンスが劇的にないミカエルです。

突然ですが、私はまだ女子大生です。衝撃を受けた方がいたら、すみません。今回は、女子大生2人で最近の女子旅の話をしよう!ということで、ゲストをお呼びしました。早速ご紹介します。
小倉茄菜(なな)
21歳。桑沢デザイン研究所3年。TABIPPOのデザイナーとして、毎日しみなお(社長)と喧嘩という名の仕事をしている。たまにイライラしていると、私にも喧嘩をふっかけてくる。昨年訪れたのは、モロッコ(計2回)とタイ。現在、川崎にあるホテル「
ON THE MARKS」で写真展を開催中。自分の話になると、とにかく饒舌。今年の目標は「人の話を聞く」こと。
こんにちは。この度は、ご足労いただきありがとうございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
はい、お願いします。っていうか、なんでこんなに改まってんの。
ライターっぽさ出したくて。というわけで、デザイナーって肩書きからして何か特別感が湧くななちゃんに、今日は「おしゃれな女子旅の持ち物」についていろいろお伺いできればと思っています。
女子旅の必需品とは
現地の人と仲良くなるためのアイテム

いつもななが海外に訪れているときの写真を見ると、いつも誰か現地の人といるよね。わたしは、男性がサッカーとかで現地の人と仲良くなれる一方で女性の旅人が現地の人と馴染む方法ってあんまりないなーって思ってたんだけど、何かコツがあるの?
海外に行く時は、「折り紙」を持っていくよ。使い道はちょっとした手紙を書くのに使ったり、折ってプレゼントしたり。普通の折り紙じゃなくて友禅染ってところがポイントで、和柄がひとつひとつ可愛くてかつ和紙なので、海外の人は結構珍しがってくれてどこへ持っていっても喜んでもらえるよ。小さいことだけど、こだわりとかおもてなし文化はやっぱり大切にしたいなーって思ってる。

なるほど〜。手紙として使うの、いいね。考えたことなかった。折り紙は子供たちと一緒に盛り上がれるから、わたしもよく持って行く。でも鶴の折り方とか英語で絶対説明できないから、いつも「Like this,Like this.」しか言えない(笑)。
そうなんだよね。子どもたちと一緒に盛り上がれるから楽しんだよね!
旅女子の定番アイテム
あと今日は旅女子っぽいアイテムを持ってきてほしいって言ってたけど、他にも何か持ってきてくれた?
旅先で買ったり、お土産でもらったアクセサリー持ってきた!

左のピアス、死ぬほどかわいいね。買った人絶対センスいいじゃん。まじですごい。その人リスペクトしちゃう、本当、どんだけ偉大な人なの?なんなん?死ぬの?
…ミカエルにモロッコで買ってきてもらったやつだよね。
リングは、タイのチェンマイでおっちゃんが売ってた。奥のブレスレットはタイの離島。青い石のピアスは、同じくTABIPPOのデザイナーのさっちゃんが、チリのおみやげでくれた「ラピスラズリー」っていう天然石。チリじゃすごい有名なパワーストーンらしい。
なるほど。こういうアクセサリーって、荷物にもならないし、天候に左右されないし、可愛く旅するには必需品だよね。いやー、またマラケシュのスークで爆買いしたい、本当に。
女子旅の必需品とは
おしゃれな写真ってどう撮るの?
ななは今、写真展やってるよね。21歳のくせに中々やるじゃん。主にどんな写真を展示してるの?
フィルムカメラで撮影した写真です。愛用のカメラはこれ。OLYMPUS OM-1。

私はデザインの専門学校へ入ってとびっきり絵が下手でどうしようもなくて、自分がみんなより勝ってる部分がなにひとつなくてこの先の希望とか夢とか正直見えなくて必死に受験した学校を、入学して半年後には学校を辞めようと思ってたの。そんな時、絵が描けないなら写真でも上手に撮れたらいいのになーと思って使い捨てカメラを私生活で持ち歩いてみることにしたんだ。
日常の何気ない瞬間から忘れたくない一瞬までシャッターを切って残していくうちに気がついたら写真にのめり込んでいて毎回かかる現像費だってもったいないとも思わなかった。フィルムの写し出す色の淡さが、覚えているのに鮮やかに思い出せない記憶のもどかしさに似ていて、鮮明な「今」を撮影したはずなのに現像が終わる頃には「自分の脳内の記憶」を映し出されたようなそのなんとも言えない不思議な感覚がたまらなくて、夢中になって続けていくうちに自分らしさが見つかったの。旅する少し前のことね!

・・・相変わらずカメラのことになると饒舌ね。ところでななの写真は、すごいみんなナチュラルで、生き生きしてる気がするんだけど、撮る上でコツってある?
基本的に「ハイ、チーズ」っていう写真は撮らない。常にフィルムは巻いておいて「いまだ!」って思った瞬間をちゃんと捉えられるようにしてる。良い瞬間だなって思ったら、20枚くらい同じ写真を撮ったりもするよ。だからすぐにフィルムがなくなっちゃう。だいたい3週間くらいの旅で50本はフィルム持って行くかな。3万円分くらい。


しかも、現像代はフィルム1本1000円くらいだから、とにかくカメラにお金かかる。でも、やっぱり仕上がりの雰囲気や色が自分のイメージに近くて単純に好きなのでフィルムで写真を撮り続けていきたい。
ななが撮ったフィルム写真


※多分これが「フィルムの写し出す色の淡さが、覚えているのに鮮やかに思い出せない記憶のもどかしさ」の一片。ポエマーか!
おしゃれで便利な必需品とは?
旅のファッションについて
やっぱり旅女子が気になるのって、服装だよね。旅の服って、いっつもすごい悩む。
わたしは、現地で洋服買ったりするよ。現地の女の子と仲良くなったら、地元の子たちがいつも買い物するお店で一緒にショッピングして、メイクしてもらって、一緒にクラブ行ったりするの。すっごい楽しい。タイはめっちゃメイク濃かったりして、お国柄が出るのが面白い。

女子の必需品
なに、その馴染み方。すご。ねね、ななはいつも旅先で身体のケアとかって気にするの?
んーしない(笑)。いっつもすっぴん。だけど日焼け止めだけは忘れないかな。やっぱり海外の紫外線がめっちゃ強いから、それは気をつけてるかなー。季節関係なく、昼間は紫外線強かったりするから。ミカエルは?
ケアっていうか、さっきのファッションの話に戻っちゃうんだけど「ロングスカート」は必須。上から被って着れるから、シャワールームで足元がビショビショでも着替えるのが簡単なんだよね。スカートだから涼しいけど、寒かったら下に何か履けばいいし。
イスラム圏だと暑くても肌の露出できないけど、ロングスカートならちゃんとタブーも守れるしね!たしかに、いいかも。
おしゃれにお金を管理するコツ
旅の必需品といえば、やっぱりお金は切り離せないよね。ななはどうやって管理してるの?
わたしはいつも不安で、日本円持ち歩いてる。カードは使い方わかんないから全然使ってない。

いやいや、こんだけTABIPPOで働いてて今まで知らなかったんかい。多分いまメンバーの半分以上は持ってると思うよ。わたしもこの間台湾行く前に作った。めっちゃデザインが可愛いよね。ほら、これ。

めっちゃ可愛い。でもクレジットカードは手数料とかよくわかんないし、私めっちゃ使いそうで不安だから使うのこわいんだよね。
わかる。海外だと尚更ね。でも、これは「デビットカード」っていって、利用したその場で引き落とされるカードなの。アプリからいつでも預金残高や利用状況を確認できるから、利用金額も確かめられる。ちなみにソニー銀行の「キャッシュカード」としても使えるから、日本でも便利。
あ、デビットカードは持ってる。でもやっぱり手数料とか高そうだから使ってない。でも、なんでTABIPPOメンバーに人気なの?ほかのデビットカードと何か違うの?
難しいこと言うとななが失神しちゃうから簡単に言うけど、
「とにかく他のカードと比べて手数料が割安」ってこと。手数料については、
記事でめっちゃ詳しく説明してる。あとは、やっぱり「
カードに見えないオシャレ感」。財布の中まで可愛いと、やっぱり女子としてテンションあがるよね。
ショッピングだけじゃなくて現地のATMで現金も引き出せたり、めちゃくちゃ魅力はあるんだけど、ここで説明したら2020年になっちゃうくらい沢山あるから、とにかく記事読んで。
・
・
・
Sony Bank WALLETを徹底解説

というわけで、晴れてTABIPPOのSony Bank WALLETメンバーの一員になったななちゃん。これからは、おしゃれ旅グッズのひとつにぜひ入れてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!今年の旅は、ぜひSony Bank WALLETと一緒に素敵なひとときをお過ごしください。
公式サイトはこちら
