ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。トラベルライターとして寄稿した記事は2,000記事以上。 山岳雑誌『山と渓谷』掲載多数、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリ。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

【長野県】北アルプスに抱かれる感動!白馬山上の「八方池」(中級)


日本の屋根・北アルプスを代表する水鏡といえば、見逃せないのが「八方池」。白馬連峰・唐松岳まで向かう登山道、八方尾根の途中に位置しています。その特徴は、白馬三山を映し出す、高度感抜群で鮮烈な水鏡です。

まるで竜の鱗のように、鋭利な岩稜の一つひとつの線がくっきりと水面に映り込みます。標高は2,000メートルを超えるため、周囲に木々はなく、線対称で綺麗に整っているのもポイント!鏡張りのダイナミックなアルプスの山上世界をぜひ体感してみてください。

■詳細情報
・名称:八方池
・住所:長野県北安曇郡白馬村北城
・地図:
・アクセス:松本市街から白馬八方尾根スキー場まで車で約1時間30分。白馬八方尾根スキー場の八方ゴンドラ アダムとアルペンクワッドリフトとグラートクワッドリフトを乗り継ぎ、リフト終点の八方池山荘前から徒歩片道約1時間。
・所要時間:1時間
・オススメの時期:夏

【長野県】焼岳が生んだ神秘のエメラルド色!上高地「大正池」(初級)


穂高山脈と梓川のコラボレーションが美しく、日本離れした山岳風景を見せてくれる上高地。その中にも目を見張るような水鏡が隠されています。それが「大正池」です。

元々、焼岳(やけだけ)の火山活動に伴い、梓川がせき止められたことで形成された池。今でも、その軌跡を一枚の絵として残すように、神秘的な水鏡が展開します。

噴火当初とただ一つ違うのは、焼岳山麓を覆う深い樹林帯。これこそがエメラルドグリーン色の水面を作り上げるのです。母なる自然を思わせる世界観をぜひ体感してみてください。

■詳細情報
・名称:大正池
・住所:長野県松本市安曇上高地
・地図:
・アクセス:沢渡バスターミナルからアルピコバス上高地行、もしくは平湯バスターミナルから濃飛バス上高地行に乗車、大正池下車後すぐ。
・所要時間:1時間
・オススメの時期:夏

【福井県】両白山地の紅葉芸術!鮮烈な絶景「刈込池」(中級)


日本三大霊山・白山を筆頭とする両白山地。その山麓に静かにたたずむ、神秘の池と呼ばれる場所が「刈込池(かりこみいけ)」です。かつて白山信仰の開祖となった泰澄が、大蛇を封じ込めたと伝わっている場所でもあります。

そんな「刈込池」の魅力は何と言っても、全国屈指の見応えを誇る水鏡。中でも秋シーズンが格別で、福井県最高峰の三ノ峰を背景に、ブナ紅葉が鮮烈に映り込みます。まるで天然の絵の具が垂らされたような精彩な水面芸術は、他に例えようもない絶景です。

■詳細情報
・名称:刈込池
・住所:福井県大野市上打波
・地図:
・アクセス:住所:福井県大野市上打波
アクセス:福井IC・白鳥ICから上小池駐車場まで車で約1時間半、上小池駐車場から徒歩往復2時間。※11月末~5月中旬まで道路が冬季閉鎖。
・所要時間:1時間
・オススメの時期:秋(10月下旬〜11月初旬)

【福井県/岐阜県】県境に佇む天空の秘池!奥揖斐「夜叉ヶ池」(中級)


天然記念物ヤシャゲンゴロウの生息地であり、知る人ぞ知る秘池「夜叉ヶ池(やしゃがいけ)」。福井県と岐阜県を隔てる両白山地の稜線に位置しています。ポイントは、まさに”天空の池”と呼びたくなるたたずまい。緑深い山肌の中で、竜の目のような紺碧色を放っています。

遠目からも絶景ですが、近づけば鮮やかな緑が映り込む爽快な水鏡を堪能できます。ひたすらに自然の生命力を感じさせる空間が広がり、空の青とブナの木々の緑の美しいコントラストに、思わず心奪われてしまうでしょう。

■詳細情報
・名称:夜叉ヶ池
・住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上
・地図:
・アクセス:(岐阜側)木之本ICから登山口まで車で1時間、登山口から徒歩1時間半~2時間(福井側)今庄ICから登山口まで車で40分、登山口から徒歩1時間半~2時間。※11月中旬~6月中旬まで道路が冬季閉鎖。
・所要時間:1時間
・オススメの時期:初夏(6月〜7月)

【岐阜県】翡翠色に凍る秘池!白山山上の「翠ヶ池」(上級)


これまで紹介してきた水鏡の中で、一番難易度が高いものの、ぜひ挑戦してほしいのが白山の頂上、御前峰(ごぜんがみね)近くにある「翠ヶ池(みどりがいけ)」。標高差1,000メートル以上で、本格的な登山装備と体力が必要ですが、それでもおすすめしたい理由があります。

なんと、初冬・残雪期には、空の青さを映し出した「翠ヶ池」が、その青さを閉じ込めるように翡翠色に凍りつくのです。そして眼下には雲が漂い、遥か彼方には北アルプスの山々。周囲の景色も含め、まさに自然が作り上げた神秘の芸術作品と言えるでしょう。

■詳細情報
・名称:翠ヶ池
・住所:岐阜県大野郡白川村平瀬
・地図:
・アクセス:別当出合まで車、別当出合から御前峰を経て徒歩片道4時間。※11月上旬~4月下旬まで道路が冬季閉鎖。
・所要時間:1時間
・オススメの時期:初冬(10月下旬〜11月初旬)、残雪(5月)

カメラを持って美しき日本の水面芸術を鑑賞する旅へ


今回は、水鏡という観点から、日本が誇る山岳絶景へアプローチしてみました。まだまだ登山やハイキング=旅という視点は世の中に浸透していませんが、実は両者は非常によく似た体験です。

今まで見たことのない日本の表情を探し、どこまでも進んでいく。そしてその先に一期一会の感動があり、引き込まれる世界観がある。きっと、自然と触れ合う中で、あなたの中に眠っている行動力や好奇心が呼び覚まされるはず!

ぜひ日本が誇る美しい水面芸術を巡ってみませんか?

All photos by Yuhei Tonosyou

ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。トラベルライターとして寄稿した記事は2,000記事以上。 山岳雑誌『山と渓谷』掲載多数、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「Yahoo!ニュース ベストエキスパート2024」地域クリエイター部門グランプリ。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

RELATED

関連記事