ライター
シャンディ (岡村龍弥) TABIPPO学生支部ディレクター

合同会社ギルド代表。トラベルプロデューサー/フォトグラファー。学生時代に海外旅の楽しさに魅了され、大手IT企業に就職後も旅を継続、退職して世界一周後、起業。自分のやりたいをみつけ実現までサポートする「タビゼミ」主催。場所を選ばないノマドワーカーという働き方を広めることで人生の選択肢を増やしてほしい。大学講師、チェコ親善アンバサダー。

HafH×TABIPPOのトラベルウィーク企画が9-10月にかけて開催されました。開催都市は和歌山、石川、北海道、高知、長崎の5都市。

開催中は、対象エリア内にて「HafH(ハフ)」で宿泊すると、1泊あたり100コインが還元される太っ腹な企画。

HafHの仕組みがわからない人からすると、100コインの価値が伝わりづらいと思いますが、HafHの宿泊にはコインが必要で、宿を選べば50コインから宿泊が可能です。

つまり、旅のサブスク・HafHで定額宿泊が可能になっているどころか、宿によっては宿泊でコインを使ったにも関わらず、なぜかプラスでコインが貯まるという内容だったのです。

トラベルウィークの共通テーマは「余白」

photo by シャンディ(岡村龍弥)

トラベルウィーク全体を通してのテーマは、「つながる余白をつくる旅」。現地集合現地解散、日程も自分の都合で参加・離脱OK、準備されたアクティビティや企画は強制ではなく、好きなものだけに参加。

筆者は5都市のうち3都市の企画に参加したのですが、ツアーのようでありながらも個人旅行のような今回の旅のスタイルが、確実に浸透していき今後の旅のスタンダードになると確信しました。

余白があるからこそ見えるもの、知ることができれること、気がつくこと。ガイドブックの答え合わせではない旅、写真には写らないものを心に残せる旅ーー。

以下では、参加した3都市のトラベルウィークの様子をおすそ分けします。

エクストリームワーケーション in和歌山

和歌山県トラベルウィーク

和歌山で行われたトラベルウィークの独自テーマは、「写真で紀伊の自然とつながる エクストリームワーケーション」。

photo by シャンディ(岡村龍弥)
ワーク×バケーションの造語であるワーケーションのさらに向こう側。まるでギャグのような場所で仕事をしながら旅をしました。

飛行場から始まり、アドベンチャーワールドや世界遺産の熊野古道、マグロのセリまで。

アドベンチャーワールドの特設ワーケーションスポットは、パンダが笹を食べた残りの竹でできており、目の前にはエレファントサファリが広がる絶景でした。

サステナブルツーリズム in北海道

北海道トラベルウィーク

北海道の道東エリアを中心に行われたトラベルウィークの独自テーマは、「北海道・釧路エリアを旅して感じる持続可能性のある未来」。

photo by シャンディ(岡村龍弥)

次の世代も同じように楽しめるよう、過去から未来につないでいく、持続可能な観光のヒントを道東の屈斜路湖周辺で体感。

自然を壊さずありのままを生かすカナディアンカヌー、先住民であるアイヌ民族の講話や伝統にメッセージを加えたモシリの演奏、学びの多い旅でした。

地域での豊かな暮らしと繋がる in高知

高知県トラベルウィーク

四国では、高知県のなかでも移住者が増え続ける嶺北エリアを中心に「地域での豊かな暮らしと繋がる、四国・高知で田舎暮らしの魅力を感じる旅」をテーマに開催。

photo by シャンディ(岡村龍弥)

高知は「高知家」と呼ばれるほどに、県として1つの家族だという気持ちが強く、県内はもちろん県外からきた人にも関係なく温かく接してくれます。

さめうら湖のほとりでちしょうちさんのBBQや、カナディアンカヌー、SUPヨガを楽しみました。

余白でつながることができた、素晴らしい出会いの数々

photo by シャンディ(岡村龍弥)

今回3都市に参加して、余白でつながることができる出会いの素晴らしさを本当に実感しました。

各都市で設けていただいた交流の場

photo by シャンディ(岡村龍弥)

和歌山では、HafH拠点のゲストハウスである「Why Kumano Hostel & Cafe Bar」と「ゲストハウスはてなし」のオーナー企画で地元の人たちとの交流の場を設けていただきました。

photo by シャンディ(岡村龍弥)

北海道では、「ファミリーキャンプ 花ふらり」を運営するオーナーたちの協力を得てジンギスカンや地元の特産品である「弟子屈ポーク」を使ったBBQで、和歌山同様に地元の方々と交流。

photo by シャンディ(岡村龍弥)

高知でも、同様に「EN HOSTEL&BAR」や、「さめうらBBQテラス」で地元食材を使った交流の場を設けていただき、カツオのたたきをはじめとした、大皿に盛られたものをみんなで分けあう伝統的な皿鉢料理を楽しみました。

余白の醍醐味は予定のない出会い

photo by シャンディ(岡村龍弥)

トラベルウィーク企画の参加者や受入側との出会いはもちろん楽しいのですが、本当に伝えたい大切なポイントは、イベント後の余白時間が素晴らしかったということ。

ツアー日程にない、現地の方々から紹介されたお店の店員さんや、となりに座っていたお客さんとの乾杯の瞬間が最高でした。
北海道では、入ったBARのオーナーと仲良くなり、そのままおすすめのラーメン屋に連れて行ってもらったり、高知では隣にいたおとうさんから餃子50個を差し入れいただいたり。

旅は一期一会というけれど、それを大切にしたいと思うそんな瞬間の連続、これができるのも予定調和のない「余白」があるからだと感じました。

さいごに

photo by シャンディ(岡村龍弥)

本当に今回のトラベルウィークに関わってくださった関係者のみなさま、ありがとうございました。

ただ旅をするだけでなく、いろいろな「つながり」を考えさせられたり、年代や育ってきた環境を超えた「目に見えない大切なもの」を再認識したりするいい機会になりました。

トラベルウィークは終わってしまいましたが、今後の旅では「余白」を大切にしていこうと思います。

HafHについてもっと知りたい方・利用申込はこちら!

HafH

HafHとは?

HafH(ハフ)とは、毎月定額で受け取れる《HafHコイン》を利用して、1000以上の宿泊施設から予約する「旅のサブスク」のこと。

毎月《HafHコイン》を積み立てることで、普段なかなか手が出ない憧れのホテルに宿泊しやすくなったり、HafHの利用者同士の偶然の出会いに心を躍らせたり、旅が暮らしに浸透していく習慣作りの準備ができたりと、日常が少しずつ楽しくなる仕組みです。

・公式サイト及び利用申込みは、こちらへ!
・参考:【最新情報】#旅のサブスク HafH 説明書|Ryo Osera | 旅のサブスク HafH(ハフ)創業 | note

「あたらしい旅のスタイル、はじめよう」 HafH×TABIPPO 特集の記事一覧

あたらしい旅のスタイルはじめよう

特集ページはこちら

「トラベルウィーク」別地域のレポート記事はこちら

【釧路・阿寒摩周トラベルウィークレポート】大自然に触れて過去・未来とつながる新しい旅へ!#つながる余白をつくる旅
【四国・高知トラベルウィークレポート】地域での豊かな暮らしとつながる新しい旅のカタチを体感 #つながる余白をつくる旅

ライター
シャンディ (岡村龍弥) TABIPPO学生支部ディレクター

合同会社ギルド代表。トラベルプロデューサー/フォトグラファー。学生時代に海外旅の楽しさに魅了され、大手IT企業に就職後も旅を継続、退職して世界一周後、起業。自分のやりたいをみつけ実現までサポートする「タビゼミ」主催。場所を選ばないノマドワーカーという働き方を広めることで人生の選択肢を増やしてほしい。大学講師、チェコ親善アンバサダー。

RELATED

関連記事