うっさん 世界を旅するノマド農民研修生

みなさんこんにちは!2014年1月から旅を始め、世界各国に住んだり旅をしたりと海外放浪中の旅人5年目です。学生時代に行ったタイでの孤児院でのボランティア活動がきっかけで、旅好きになり現在に至ります。学生時代には東南アジアを中心にインド、ネパール、トルコなどを個人旅行。大学卒業後は貿易商社に3年間勤務。良い経験でしたが、自分のしたい事と仕事内容やリズムが合わずに退社し、これからは自分の心からやりたい事を楽しみながら生きることを決意。「人生は実験だ」との覚悟のもと、現在は夢の一つであった世界旅行を楽しんでいます。現在はヒッチハイクで移動し、民家にタダで泊めてもらい、主には世界各国のオーガニックファームやホテルで住み込みで働きながら世界を旅してまわっています。将来的にはその経験をベースに、母の育った日本の里山での自給自足生活とゲストハウス経営を目指しています。これまでの旅の経験をもとに面白く役に立つ情報を発信していきます。

インドの最北端ジャンムー・カシミール州、ラダック地方。この地方には息をのむような大地と山岳地帯の絶景が広がっています。

その中でもさらに奥地に位置するのがザンスカールと呼ばれる地域。この地域には、より色濃く昔ながらの伝統的な生活が、残されています。

昔々からこの地に住む人々によって利用されてきた山道を行き、もっと奥地の村々を訪ね歩いてみたい。そして気がつけば、私はザンスカールへと続く山道を歩きだしていました。

ザンスカールって?

photo by Tomoya Yamauchi

インド北端ラダック地方のさらに奥地にザンスカールと呼ばれる地域があります。一番標高の低いところでも3500mの山岳地帯。雨が極端に少なく、一年中乾燥しています。冬の期間は長く厳しく、マイナス30度になるような気候です。

生物の存在をまるで感じさせない砂漠のようにも見える地肌むき出しの山々。ザンスカールこそ、本当の秘境地域。1979年、カーギル-パドゥム間にザンスカールで初めての自動車道ができたくらいです。

その他の地域を訪れるためには、現在でも厳しい山岳地帯の峠道を通過していかねばなりません。自動車が通行可能な道も建設されつつありますが、主な移動手段は徒歩。またはロバや馬を使って峠道を越えていく事になります。
photo by Tomoya Yamauchi

そして冬季には積雪で峠道さえも遮断され、ザンスカール地方は全く陸の孤島になります。そうなれば他地域に抜けるルートは「チャダル」と呼ばれる道しかありません。

「チャダル」とは、冬の寒さがもっとも厳しい1月中旬から2月中旬までの間に現れる氷の道です。山々の間を流れ込むザンスカール川が凍結し、その氷の上を歩けるようになるのです。

このアクセスの難しさもあり、訪れる旅人もまだまだ少ないザンスカール地方。そのおかげもあり、人々は大自然の中で伝統的な素朴な暮らしを続けています。
photo by Tomoya Yamauchi

ザンスカールトレックは、そんな地域を5000m近い峠をいくつも越え、美しい村々を訪ねながら歩いていきます。

トレッキングルートと必要日数

ちなみに上記の地図が私が歩いたザンスカールトレックのルートです。計算してみると歩行距離は180km、12日間の旅でした。

ツアーグループで行くとだいたい10日程かけて歩くようです。そしてその間の大量の食糧が必要なので、山岳ガイドに加えて馬やロバを雇って食料を運ぶことになります。

しかし私はもっと自由に、自分の好きなように歩きたかったので、単独で地図を片手にテントを担いで行きました。ルートもはっきりしていて、地図さえあれば迷うこともないと思います。

「お前は一人で歩いてるのか⁉︎」と驚かれることも何回もありましたが。
photo by Tomoya Yamauchi

大量の食糧が必要で荷物が重くなると思われるかもしれませんが、訪れる先々の村で少しお金を払えば、ホームステイさせてもらうこともでき、ご飯も食べさせてもらえます。実際に大自然の中でキャンプしたのは2日間だけでした。その他はホームステイか民家の庭にお願いしてテントを張らしてもらっていました。

中にはお金を払おうとしても、お金なんて必要ないよと言って下さる家庭もいて、親切なザンスカールの方々に感謝です。

トレッキング中の絶景の数々 5000mを近くを越えていく

photo by Tomoya Yamauchi

ザンスカールトレックでは、5000m近いいくつかの峠道を越えて行くことになります。ここではシルシルラ峠とシンギラ峠、その峠道で出会った絶景を紹介します。

シルシルラ峠 ハナプタからフォトクサル間

photo by Tomoya Yamauchi

まず紹介するのは「シルシルラ峠」です。この峠は、ハナプタ村からフォトクサル村の間にあります。

トレッキング3日目の朝でした。朝日がテントに差し込み、その光で目を覚まします。ハナプタからフォトクサルまでの距離は25kmほど。長い一日になりそうです。

ハヌプタからの道は徐々に視界が広がってきて、砂漠のような高原や雪を抱いた山を眼前にしながら歩いていきます。しばらく歩き続けていくと、大量の山羊を放牧している一家に出会いました。
photo by Tomoya Yamauchi

「ジュレー(こんにちは)」「今できたてのお茶があるけど飲んでく?」

もう2時間以上も歩いて疲れていたので、お言葉に甘えて一緒に休憩させてもらいました。どうやら以前にも日本人のトレッカーを家に泊めたことがあるみたいで、次回来るときはぜひ家に泊まるようにと言ってくれました。

こんな風に現地の人々とふれあいながら歩けるのが、単独トレッキングの魅力の一つ。お茶を頂いて一服した後には、シルシルラ峠への坂道が続きます。

うねうねと曲がりくねったトレイルを、高度のせいで息を切らしながらゆっくり登っていきます。ついにシルシルラ(4800m)に到達すると広がる絶景。山の頂上ではなく、峠道で4800mもあるなんて。
photo by Tomoya Yamauchi

photo by Tomoya Yamauchi

景色も良いのでしばし休憩。峠道には高く積まれた石塔と願いをのせたタルチョ(祈祷旗)がたなびく。眼前には荒涼とした大地が広がっており、奥には翌日越えるであろうシルシルラ峠が見えています。

まるで砂漠のように見えるこの土地にも生命が。近くに可憐に咲く白い花を見つけました。またこの辺りでは、まるで鳥が鳴いているような独特の鳴き声を持つマーモット達も。
photo by Tomoya Yamauchi

マーモットは岩場の上に登って、警戒するようにこちらを見ています。少し近づいたら岩の下に隠れてしまいます。そんなマーモットを片目に、峠道からゆっくり下って行くと、フォトクサルが見えてきます。

シンギラ峠 フォトクサルからリンシェ間

photo by Tomoya Yamauchi

次に紹介するのはシンギラ峠です。今回のトレッキングの中で一番高い5000mもある峠道。

フォトクサルからゆっくり高度を上げながらしばらく歩いていると、美しいシンギラ峠が見えてきます。ここからは前方に見える峠道を目指して、楽園にきたような美しい景色の中を歩いていきます。
photo by Tomoya Yamauchi

上記の写真の中で双方の山に挟まれた中央部分がシンギラ峠で、標高は5000mです。

しばらく歩いていると、川を越えて対岸に渡らないといけない場所に出ました。ここはまだそれほど川が深くなかったので、ズボンをまくって、サンダルに履き替えて越えていきます。雪どけ水なので、水温が低くめちゃくちゃ冷たい!

川を越えると、うねうねと曲がりくねった道をたどって標高を上げていき、シンギラ峠へ到達。山の先には山、そしてまた山。いったいどこまで続いているんだろう。
photo by Tomoya Yamauchi

峠で景色を楽しみながら少し休憩して、今夜キャンプできる場所を探しながら峠道を下っていきます。すると前方からベルがリンリンとなる音が聞こえてきました。

前方からロバに荷物を括り付けた小隊が登ってきます。この辺りは車では入ってくることはできません。このように動物に頼って、荷物を運んでいます。

photo by Tomoya Yamauchi

まだまだザンスカールやラダックには車道が整備されていない場所がたくさんありますが、整備されれば徐々にそこに暮らす人々の暮らしも変わっていくのでしょう。

峠道をしばらく下り、今日のキャンプ地候補を発見。雪解け水が流れる小さな川もあるし、何より景色がいい。近くの川で顔を洗って体をふいて、テントを設置します。
photo by Tomoya Yamauchi

昨日フォトクサルで調達したパンや缶詰、ビスケットを頬張りながら、ただただ景色と一人だけの静かな時間を楽しみます。眠りにつく頃には満点の星空が夜空に輝いていました。

その翌朝のこと、気持ちいい景色の中を歩いていると放牧されているヤクに出会いました。ヤクは牛に似ているけれど、毛がもさっと長いのが大きな特徴です。
photo by Tomoya Yamauchi

photo by Tomoya Yamauchi

ヤクはザンスカールでも大切で重要な家畜。人々はヤクと共に穀物を脱穀したり、土地を耕したり、荷物の運搬をします。そして乾燥させたヤクの糞は、圧倒的に木の少ないこの地方で唯一の燃料になるのです。

うっさん 世界を旅するノマド農民研修生

みなさんこんにちは!2014年1月から旅を始め、世界各国に住んだり旅をしたりと海外放浪中の旅人5年目です。学生時代に行ったタイでの孤児院でのボランティア活動がきっかけで、旅好きになり現在に至ります。学生時代には東南アジアを中心にインド、ネパール、トルコなどを個人旅行。大学卒業後は貿易商社に3年間勤務。良い経験でしたが、自分のしたい事と仕事内容やリズムが合わずに退社し、これからは自分の心からやりたい事を楽しみながら生きることを決意。「人生は実験だ」との覚悟のもと、現在は夢の一つであった世界旅行を楽しんでいます。現在はヒッチハイクで移動し、民家にタダで泊めてもらい、主には世界各国のオーガニックファームやホテルで住み込みで働きながら世界を旅してまわっています。将来的にはその経験をベースに、母の育った日本の里山での自給自足生活とゲストハウス経営を目指しています。これまでの旅の経験をもとに面白く役に立つ情報を発信していきます。

RELATED

関連記事