日本のみならず、世界中から多くの人が訪れる「京都」。観光都市としても有名な京都なので、定番スポットはもう行ったことがある…なんて方も多いはず!
しかし京都には、まだまだあなたの知らない魅力がたくさんあります。今回は、あまり知られていない京都の穴場な観光スポットをご紹介いたします。
*編集部追記
2016年11月公開の記事に新たに3ヵ所を追加しました。
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。
京都に行ってみての感想
Photo by 新田浩之
「京都」と聞くと、必ずといっていいほど寺社仏閣を思い浮かべることでしょう。確かに、寺社仏閣も魅力的ですが、新しい観光スポットも次々と誕生しています。それを代表するのが梅小路公園の近くにオープンした「京都水族館」と「京都鉄道博物館」です。
一般的に京都のベストシーズンは「秋」とされますが、私のオススメのシーズンは2月上旬です。この時期は観光客が少なく、午前中は静寂な雰囲気の中で観光が楽しめます。京都人とのコミュニケーションを取りたければ、民家を利用したレストランがオススメ。住民といろいろと話しながら、京都のグルメが楽しめます。
おすすめのスポット
個人的に京都のイチオシおすすめスポットは京都市北部に位置する鞍馬寺です。私は10年以上前に鞍馬寺を訪れましたが、鞍馬寺の持つ独特のパワーを今でも覚えています。境内を歩くたびに、気持ちがスッキリするのです。
アクセスは京阪電車の終着駅、出町柳駅から叡山電鉄に乗り、終着駅の鞍馬駅から歩きます。叡山電鉄は魅力的な路線であることで有名。秋に訪れると美しい紅葉が車内から鑑賞できます。
*編集部追記(2017/9/6)
以下、観光スポットの一覧となっています。
1.哲学の道
photo by pixta
春は桜、秋は紅葉の名所として有名な遊歩道で、周辺にはカフェやおいしい食事スポットがたくさんあります。
この「哲学の道」は銀閣寺から熊野若王子神社まで続いており、日本の道100選にも選ばれています。
・名称:哲学の道
・住所:京都府京都市左京区
・アクセス:市バス 南禅寺・永観堂前、または市バス 銀閣寺前
・マップ:
・公式サイトURL:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=3000069
2.あかりデザイン工房
京都らしい和紙照明の製作や、手作り体験を行っている人気の工房です。
自分だけのオリジナル和紙照明を作れるとあって、特に女性に人気!完成品は当日持ち帰ることができますよ。
・名称:あかりデザイン工房
・住所:京都府京都市 上京区下之町422番地
・アクセス:京都駅からJR嵯峨野線→「円町駅」へ。正面出て丸太町通り沿いに東へ徒歩10分
・マップ:
・電話番号:075-496-8835
・公式サイトURL:http://www.kyoto-akari.com
3.南禅寺の水道橋(水路閣)
photo by pixta
テレビの撮影にもよく利用される「南禅寺の水道橋」。風格のある水道橋は田辺朔郎氏による設計で、全長93.2メートルにも及びます。静かな東山の風景に溶け込む美しい橋です。
・名称:南禅寺の水道橋(水路閣)
・住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
・アクセス:蹴上駅から徒歩9分
・マップ:
・電話番号:075-771-0365
・公式サイトURL:http://www.nanzen.net
4.西芳寺(さいほうじ)
Tetsuya Yさん(@5jjza80)が投稿した写真 – 2016 11月 9 4:27午前 PST
京都市西京区松尾にある臨済宗の寺院で、一面苔の庭園は言葉を失ってしまうほど美しいのだとか。
あのApple社の創業者、故スティーブ・ジョブズ氏もお忍びで訪れたほどの、素晴らしい庭園です。
・名称:西芳寺(さいほうじ)
・住所:京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
・アクセス:京都バス「苔寺・すず虫寺」下車すぐ
・マップ:
・電話番号:075-391-3631
・参拝冥加料:3000円
・公式サイトURL:http://tabinoshiori.web.fc2.com/kokedera.html
5.菊乃井(きくのい)
京都の老舗料亭である「菊乃井(きくのい)」は、ミシュラン三ツ星を誇る、日本を代表する最上級の料亭です。
京都市に2店舗、東京都に1店舗を構えているそうですが、やはり京都に行ったなら是非本場の味を楽しみたいですね。
・名称:菊乃井(きくのい)
・住所:京都府京都市東山区 下河原通八坂鳥居前下る下河原町459
・マップ:
・電話番号:075-561-0015
・公式サイトURL:http://kikunoi.jp/kikunoiweb/Top/index
6.鴨川のスターバックス
jirou_carpaccioさん(@jirou_carpaccio)が投稿した写真 – 2016 8月 26 2:30午前 PDT
京都といえば、夏には鴨川納涼床と呼ばれるやぐらで食事が楽しめることで有名ですね。
鴨川にあるスターバックスは、そんな京都の伝統文化を気軽に体験できる特別な店舗で、川沿いに突き出た納涼床でおいしいドリンクを味わえます。
・名称:鴨川のスターバックス
・住所:京都府京都市中京区中島町 三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル
・アクセス:三条駅/7出口(京阪鴨東線、 京阪本線) 徒歩2分
・マップ:
・電話番号:075-213-2326
・公式サイトURL:http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=68
7.等持院(とうじいん)
photo by pixta
庭園が非常に美しいと評判の「等持院(とうじいん)」。足利家の菩提寺であり、霊光殿には歴代将軍の木像が安置されています。
・名称:等持院(とうじいん)
・住所:京都府京都市北区等持院北町63
・アクセス:京福電車等持院駅下車 徒歩約10分
・マップ:
・電話番号:075-461-5786
・公式サイトURL:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000178
8.京都水族館
photo by pixta
平成24年にオープンした「京都水族館」には、ゴマフアザラシやケープペンギンなどを含む動物約250種・総数約1万5000匹の水の生き物が展示されています。
鴨川に生息する国の特別天然記念物・オオサンショウウオも鑑賞できるそうですよ。
・名称:京都水族館
・住所:京都府京都市下京区観喜寺町35−1
・アクセス:「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「丹波口」駅より南へ徒歩約15分
・マップ:
・電話番号:075-354-3130
・公式サイトURL:http://www.kyoto-aquarium.com
9.麺屋 極鶏
史上最強のこってりラーメンが食べられるとあり、食べログでも常に上位にランクインしている人気のお店です。
京都で一番「濃い」ラーメン屋と名高く、わざわざ遠くから足を運ぶ人も多いです。
・名称:麺屋 極鶏
・住所:京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29−7
・アクセス:叡山電鉄叡山本線 / 一乗寺駅 徒歩5分
・マップ:
・電話番号:075-711-3133
・公式サイトURL:http://ameblo.jp/jiren7/
10.京都国際マンガミュージアム
photo by pixta
「京都国際マンガミュージアム」は、閉校になった小学校を利用して作られた施設で、国内外の漫画に関する貴重な資料が収集されています。
約30万点のマンガ資料が所蔵されており、1970年代から現在まで発行されたマンガ5万冊は自由に読むことができます。
・名称:京都国際マンガミュージアム
・住所:京都府京都市中京区 烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
・アクセス:烏丸御池駅から徒歩
・マップ:
・電話番号:075-254-7414
・公式サイトURL:http://kyotomm.jp