ライター
はるぼぼ ドイツ人のダーリンに恋に落ちドイツ移住

大学の卒業旅行を機に旅にハマり、休暇のたびに海外を旅していたサラリーマン時代。 旅先の長野でドイツ人のダーリンと恋に落ち、ドイツ移住を決意し、退職。 長期旅行の夢を叶えるべく、東京~ドイツ間を5か月かけて横断し、2015年11月ドイツ生活をスタート。 ドイツ語や日本と正反対の食文化にとまどい、時に打ちのめされながらも日々奮闘中。

こんにちは、ドイツ在住のはるぼぼです。ドイツ人の婚約者と日本で出会って恋に落ち、2015年11月にドイツに移住しました。

これを読んでくださっている方の中にはヨーロッパで暮らすことを夢見ている人もいるかもしれませんね。

実際にヨーロッパで生活している私の視点から、「日本人がヨーロッパで暮らすと直面する現実」をお伝えしたいと思います。

 

ヨーロッパでは日本人は「アジア人」か「中国人」

IMG_2292

Photo by Harubobo

アジアでは顔つきや服装、雰囲気などから、「日本人」と認識してもらえることがあります。

しかしヨーロッパ人は、日本人・中国人・韓国人の区別がつかない人がほとんどなので、「日本人」と認識してもらえることはほぼなく、「アジア人」か「中国人」だと認識されます。

ドイツで移民らしきアラブ系の男性から路上で「ニーハオ」と言われたこともありますし、フランスでも似たような経験があります。

 

自分が生活している場所で「マイノリティである」ことをどう感じるかは人それぞれですが、私の場合は「アジア人」と一括りにされたり、あるいは中国人と間違えられたりすることに一抹の寂しさや居心地の悪さを覚えてしまいます。

そこに暮らすほとんどの人がアジア人で、日本人が日本人として認識されるアジアは、ある意味でとても居心地のいい場所だったなと感じています。

 

一定の緊張感を伴う日常生活

IMG_2708

Photo by Harubobo

これは現地での生活が長くなるにしたがって徐々に薄れていく感覚だと思いますが、やはり勝手のわからない異国で、外国人として暮らすことは常に一定の緊張感を伴います。

日本に一時帰国したとき、周囲の会話や目に飛び込んでくる言葉の内容が完全に理解できる祖国に、どれだけ居心地の良さを覚えたことか!

 

電車の乗り方やカフェでの注文のしかたといった日常の些細なことから、健康保険やビザのしくみといった重大なことまで、はじめはわからないことだらけです。

私の場合、ドイツ語学習もドイツに来てから始めたようなものなので、まだまだ外に出ると謎だらけで「周囲で何が起こっているかいまいちわからない」という感覚があります。

shutterstock_418417216

photo by shutterstock

「わからない」ことが原因で何らかのミス(結果的に有効な切符を持たずに電車に乗ってしまうなど)を犯してしまった場合、日本なら「知らなかった」で一度は大目に見てもらえることもあるかもしれませんが、ドイツではそうはいきません。(この場合60ユーロの罰金を払うことになります)

たとえ無知が原因であったとしてもルールはルール。意図せずともルールを破ってしまった責任は取らなければなりません。

 

サービスする側が、利用者のミスを防ぐように工夫を凝らす日本と違い、何事も自己責任のヨーロッパで暮らすとなれば、その国で生活していくためのルールやしくみを自ら知るよう努力する必要があります。

ライター
はるぼぼ ドイツ人のダーリンに恋に落ちドイツ移住

大学の卒業旅行を機に旅にハマり、休暇のたびに海外を旅していたサラリーマン時代。 旅先の長野でドイツ人のダーリンと恋に落ち、ドイツ移住を決意し、退職。 長期旅行の夢を叶えるべく、東京~ドイツ間を5か月かけて横断し、2015年11月ドイツ生活をスタート。 ドイツ語や日本と正反対の食文化にとまどい、時に打ちのめされながらも日々奮闘中。

RELATED

関連記事