こんにちは、mone(@moneikegami)です。「ドイツの料理」と言えば、ビールとソーセージが定番。よく耳にするだけあり、実際この二つはドイツ料理に欠かせない重要なグルメであると感じます。しかし、ドイツ料理にはもっと魅力的な料理がたくさんあるんです!
今回は有名なドイツ料理を、いくつかピックアップしてご紹介します。
ドイツ料理は大きく二種類ある
photo by shutterstock
ドイツ料理には、大きく分けて二種類があります。火を全く使わずして調理する「カルテスエッセン」と、加熱調理を行う「ヴァーメスエッセン」です。
「カルテスエッセン」とは「冷たい食事」という意味で、ソーセージ、チーズ、オリーブ、ハムなど、加熱が必要のない食べ物のこと。
photo by shutterstock
一方、「ヴァーメスエッセン」とはドイツ語で「温かい食事」という意味で、スープや野菜、お肉料理などが挙げられます。
ドイツは地域の特性上、食材が乏しかった歴史があります。寒冷地や条件に恵まれない土地でも栽培可能なことから、スープ、パンケーキ、マッシュポテト、フライドポテトなど、じゃがいものメニューが食卓に多く並びます。
また、新鮮な食材の収穫が難しかったことから、ハムやソーセージをはじめとする保存食が発達しました。長期保存が効くように塩気を増やしたことから、ドイツ料理の味付けが濃くなったとされています。
ドイツといえばビール
photo by mone
ドイツといえばやはりビール。一人当たり年間約101リットルという圧倒的な消費量を誇り、世界でもベスト3に入るほどです。
世界最古のビール醸造がドイツのミュンヘンにあることからも、ビールは古くから国民に親しまれ、とても愛されています。
ドイツでは1516年に「ビール純粋令」ができ、ビールの原料として許されるのは大麦、ホップ、水のみとされました。時代が変わった現在でも、かつての法律が守られているところが多く、ドイツのビールメーカーのも伝統ある醸造方法を守っているのだそう。
日本では、日比谷公園や六本木で近年開催されているオクトーバーフェストも、もともとドイツ発祥のお祭り。オクトーバーフェストは世界最大のビール祭りで、ドイツ国内でも大切な文化のひとつとして毎年各地で開催されています。
ドイツでは、ビールは16歳から飲んでOK。保護者が同伴していれば、なんと14歳から飲酒が許可されることもあります。
定番料理であるソーセージ
photo by mone
ドイツ料理と聞いて、まず一番に思い浮かべるのはソーセージという人も多いですよね。ドイツにおけるソーセージは長い伝統があり、地域やお店によって数千にも及ぶバリエーションが存在すると言われています。
その中でも有名なのが、ドイツで最も日常的に食べられる「ブラートブルスト」、豚肉の茹でソーセージ「フランクフルター・ヴルスト」、加熱した肉に内臓、皮、血などを混ぜてスパイスを加えた「ブルートブルスト」、表面の黒っぽい色が特徴の「シュヴァルツブルスト」や、反対に白い色が特徴の「ヴァイスブルスト」などがあります。
お漬物のザワークラウト
photo by mone
ドイツではもともと食材が収穫しづらく、特に、冬季には食べ物があまりなかったとされています。長期保存に適したお漬け物やピクルス、マリネが豊富です。
ザワークラウトとは、キャベツの漬け物のこと。発酵で生じる乳酸で酸味を出し、塩と香辛料を入れて漬け置きます。酢は加えないドイツならではの料理。さっぱりしたお味で、お肉の付け合せになっていたり、サラダとしても食べられています。
お手軽料理!カリーブルスト
photo by mone
カリーブルストはドイツ語で「カレーソーセージ」という意味で、端的にはカレー味のソーセージのこと。焼いたドイツソーセージに、ケチャップ、カレーソースとカレー粉をまぶして出来上がりという、非常にシンプルな一品です。
大衆食とされていますが、ドイツでは古くから伝わる手軽な料理として人気。付け合わせには「ポメス(Pommes)」という細切のポテトフライがついてくることが多く、ケチャップだけでなく、マヨネーズも付いてくるのが定番です。
じゃがいものレパートリーのひとつ、カトフェルズッペ
photo by shutterstock
じゃがいもがとにかく大量に消費されるドイツでは、じゃがいものスープも非常に人気です。
ドイツとオーストリアの家庭で定番とされる伝統的なスープは、じゃがいもをミキサー、あるいはじゃがいもスタンパーと呼ばれる、手動のつぶし器具を用いてピューレ状にします。その後セロリ、たまねぎなどさまざまな野菜を入れて完成。
地域や家庭によって、ソーセージやお肉が入っていることもあるそうです。
満腹中枢を刺激するライベクーヘン
photo by mone
ライべクーヘンとはじゃがいものパンケーキ料理のこと。作り方はとても簡単です。塩味のじゃがいもをすりおろし、玉ねぎ、卵、小麦粉と混ぜ合わせて作った生地をフライパンで薄く焼きのばし、パンケーキに。これに、すりりんごのアップルソースをつけて一緒にいただくのが主流です。
温かくしょっぱいパンケーキと冷たくあまいアップルソースが、口の中で融合して甘じょっぱさがくせになる、美味しい料理です。