monthly-tabippo
ライター
岡原 里奈 TABIPPOインターン

2003年、横浜生まれ。勉強漬けの小中学生時代を経て、17歳でDREAMに参加。そこで人生が大きく変化し、TABIPPOにも魅了されてジョイン。現在は高校3年生。「わくわくしながら自分らしく」を軸に、人との出会いや若者の夢の実現を促進すべく様々な分野で活動中。世界の広さや美しさ、わくわくの輪を世界中に広げるのが夢です。

こんにちは!TABIPPOのりなです。

「Monthly TABIPPO」は、TABIPPOで起こった出来事や新しい挑戦、TABIPPO・POOLOに関わる仲間たちの活躍を月ごとにまとめてお届けする企画です!

TABIPPOの今が丸わかり!「あたらしい旅」をつくるTABIPPOのことを、より濃く深く知っていただくきっかけになればと思います。

それでは、さっそく2025年4月の活動をチェック

TABIPPO15周年を迎えました!

2010年に学生団体として始まったTABIPPOは、2025年4月10日に15周年の節目を迎えました。

ここまで続けてこれたのは、旅を愛し、日頃から支え応援してくださっている皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。

15周年記念パーティーでは、TABIPPOに関わる仲間たちが集まり、あたたかな交流の時間となりました。

15年目も私たちの挑戦は続きます。
旅の可能性を信じて、次の一歩へ。

これからもTABIPPOをよろしくお願いいたします。

パーティーの様子はここから!

talent-entry01

また15周年を迎え、TABIPPOではもっと一緒に働くメンバーを増やしていきたいと考えています。

そこで志望度や温度感に応じて、「TABIPPOタレントエントリー」に登録できるページを作成しました。

talent-entry02

詳細はこちら

地域で「地域活性化起業人」派遣に関する協定を締結

株式会社TABIPPOは、長野県根羽村(ねばむら)および和歌山県和歌山市と「地域活性化起業人」に関する協定を結びました。

総務省の地域活性化起業人制度(企業人材派遣制度)を活用した自治体連携事例です。

この協定により、2025年4月から、TABIPPOのメンバーがそれぞれ1名ずつ、「一般社団法人 和歌山市観光協会」と「根羽村役場」に赴任します。

nebamura-kyotei

wakayama-kyotei

今後もTABIPPOでは、全国の地域とパートナーシップを築きながら、観光を軸としたまちづくりへの貢献を目指してまいります。

赴任するメンバーからのコメントはこちら!
長野県根羽村派遣 金邉 茄菜
和歌山県和歌山市派遣 平野嵐

JR東海ツアーズアンバサダーがキックオフ

tokaitours-ambassador

多くの方にご応募いただいた、「#JR東海ツアーズアンバサダー」の就任式&キックオフを開催しました。

旅への想いが強い30名以上のアンバサダーが集まっています!

新幹線+宿泊がセットになった便利な「EX旅パック」の、お得な使い方や魅力などを発信していきます。

アンバサダーのみなさんの発信を見逃さずにチェックしてくださいね!

JR東海ツアーズアンバサダー

シェアオフィス「co-ba恵比寿」のイベントで出展

TABIPPOが普段からオフィス利用しているコワーキング&シェアオフィスの「co-ba恵比寿」でオープンデー(無料開放日)がありました。

TABIPPOも「旅相談会」や「旅本の紹介」などのブースを出展!

POOLOメンバーをはじめとした、多くの方にお立ち寄りいただきました。遊びに来てくださった皆さん、ありがとうございます!

その後の交流会では、出展者の方々と楽しく有意義な時間を過ごすことができました!

メディアへの掲載実績

WPSワーケーションアンバサダーの取り組みがメディアに掲載

静岡県下田市でキングソフトとTABIPPOが主催した企画「トークセッション×交流会-YOUはなぜ伊豆へ?」が、下田有線テレビ放送SHK「きょうのニュース」と「伊豆下田経済新聞」で取り上げられました!

キングソフトが提供するクラウド型オフィスソフト「WPS Cloud」を活用しながら、全国各地でワーケーションを体験し、その魅力をSNSを通じて発信するアンバサダープログラム

伊豆下田で今回開催した、移住やワーケーションがテーマの交流イベントには、地域の方や外からの旅人など、合わせて70名ほどにご参加いただきました!

伊豆下田の熱量の高さがうかがえ、伊豆の魅力に魅了された人も多かったようです。

新聞記事はこちら

TABIPPO学生支部の卒業生が新聞に掲載

琴平のモニターツアーがきっかけで移住&就職した、TABIPPO学生支部の卒業生が「四国新聞」に掲載されました!

TABIPPO主催で何度も開催されてきた「好きがコトひらく町、香川県・琴平町」のモニターツアー。

そこに参加してくれた学生支部の卒業生は、いま琴平で活躍しています。

地域創生琴平オフィスで、新町商店街を中心に、地域活性化に取り組んでいるようです。

TABIPPOをきっかけに実際に移住し、その土地で地域に深く関わるようになった人がいるとは、嬉しいニュースですね!

新聞記事はこちら

【今月の新着記事】TABIPPOセールスメンバーにインタビュー

セールスディレクター西脇謙志

interview-kenji01
好きな旅を仕事にして得た変化とは?

interview_kenji02
マーケティング支援の現場を深掘り!

セールスディレクター工藤亮太

interview-kuppy01
昨年度対比250%の成長を達成した工藤の「秘訣」とは?
interview-kuppy02
工藤が実際に携わったプロジェクトの裏側を大公開

TABIPPOメンバーのコト

ひぐは、開幕した大阪万博を早速たずねたようです!

そして「初めての大阪万博を満喫するための実体験ガイド」をnoteに公開しています!

・事前準備すべきアプリや予約
・巡り方のコツ
・おすすめのパビリオン情報

などがギュッと詰まった記事なので、ぜひこれから大阪万博に行く方は読んでみて!

公式インフォで迷子の方へ

筆者の私は、人生で一度は行きたい絶景「ウユニ塩湖」へ。

TABIPPOからウユニ塩湖の本が多く出版されていること、皆さんは知っていましたか?雨季のウユニ塩湖の魅力を日本で広めたのは、TABIPPOといっても過言ではないんです。

私も例に漏れずTABIPPOの本を読み、メンバーから話を聞き、ずっと憧れていた場所でした。

===================

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

気になったエピソードや共感したポイントがあれば、ぜひ「#TABIPPO」をつけてSNSでシェアしてくださいね。

===================

TABIPPOは、「あたらしい旅をつくる」会社です。

旅をすることが大好きな、熱量の高いミレニアルズのコミュニティづくりを強みとして、事業を多角展開しています。旅の価値が拡張したこの時代に、どんな旅が求められているのか、地域・観光に携わるみなさんと一緒に考えて、つくっていきたいと思っています。

私たちと一緒に、「あたらしい旅」について考えていきませんか?

それでは、来月のMonthly TABIPPOもお楽しみに!

ライター
岡原 里奈 TABIPPOインターン

2003年、横浜生まれ。勉強漬けの小中学生時代を経て、17歳でDREAMに参加。そこで人生が大きく変化し、TABIPPOにも魅了されてジョイン。現在は高校3年生。「わくわくしながら自分らしく」を軸に、人との出会いや若者の夢の実現を促進すべく様々な分野で活動中。世界の広さや美しさ、わくわくの輪を世界中に広げるのが夢です。

RELATED

関連記事