前稿「今や冒険ツール!「ロードバイク」に乗って日本の魅力を再発見する旅へ」では、満たされる好奇心を考えれば、自転車購入のハードルは些細なもので、最高の冒険ツールになること。そして、自転車旅とカメラの相性がとてもいいことをお伝えしました。
今回はその実践編として、実際にカメラを持参した自転車旅について寄稿しようと思います。流れていく風景変化に心奪われ、ただひたすらに目の前の一期一会と向き合う旅。自転車旅のポテンシャルの高さと冒険感覚を味わってもらえると幸いです!
見出し
舞台は知多半島・三河湾離島
今回、私が自転車で走ってみようと思ったのは、愛知県の知多半島。名古屋の南に、角のように伸びている外周約100キロメートルの半島です。
現在、愛知に住む私にとって、どちらかといえば地元。しかし、その距離の近さゆえに、なかなか行けないままでいました。今回はGo To トラベルも相まって、せっかくなので1泊2日でゆるゆると巡ることに!結局、以下のようなプランで回ってきました。
1日目:知多半島東・南側(半田〜師崎、内海)と三河湾離島(日間賀島・篠島) 約70キロメートル
2日目:知多半島南・西側(内海〜野間埼〜常滑〜知多岡田〜大高) 約90キロメートル
市街地が多く、綺麗な風景が少ない印象の愛知県尾張地区ですが、今回旅をした知多半島では、その先入観を払拭してくれる見応えのある風景の連続。
地元の愛知って、こんなに素晴らしい場所だったんだ!?という再発見ができたのも大きな収穫です。コロナ禍の今だからこそ、地元の魅力にフォーカスしていく”マイクロツーリズム”な旅を満喫することができました。
電車でワープ!非日常の旅の始まり
私が自転車旅をするとき、必ずといっていいほど電車への輪行(自転車を折りたたんで交通機関に載せること)からスタートします。自宅から遠く離れた場所へ行くことが多いからです。
しかしながら、比較的近場へ行くときにも、この輪行は有効です。なぜなら以下のメリットがあるから。
景色がおもしろくない区間を回避できる
早朝や夜、時間が暗いときに移動できるため、効率がいい
少し電車で移動した駅からスタートするだけで非日常感が高まる
自転車旅だからといって、全部自転車で走らなければいけないわけではありません。交通機関への輪行を組み合わせたら、旅の可能性は無限大!どうしたらより満足度の高い旅になるか、計画を練り、実践する楽しさがあります。
自転車旅は”線”!道の上、そのすべてが旅
今回の旅の目的は2日で知多半島一周と、三河湾に浮かぶ2つの離島を巡ること。いずれも私が今まで走ったことのない場所です。
一般的な観光であれば、旅行先を点と点で結んでプランを考えます。一方、自転車旅は”線”で楽しむもの。自転車に乗っているとき、走る道、出会う風景、感じる匂いや風など、すべてが旅です。
自分の身一つで日本地図を埋めていく旅には、この上ない高揚感と充足感が伴います。言うなれば、五感で、全身で日本を味わう冒険。
今回も本当に、それを実感しました。
爽やかな海に漁船が連なる、フォトジェニックな風景
ドラマチックに夕日が沈む、1日目の「野間埼灯台」
知多半島最南端の羽豆岬から眺める海鳥と神島
木綿の町「知多岡田」の街並みで大正時代にタイムスリップ
ずっと来たいと思っていた焼き物の町・常滑「土管の道」
常滑の歴史、産業を今に伝える廻船問屋「瀧田家」
これらはほんの一例。常にアンテナを張り巡らせ、旅先の道を走っていると、思いがけない出会いや発見であふれています。”10人同じコースを走っても、10人違う旅ができる!”これこそ自転車旅の醍醐味と言えるでしょう。