ライター
喜多桜子 ウェルビーイングスクールFOLKE代表

「看護師→RedBull Japan→世界二周→介護系ベンチャーCOO→キャリアスクール創業→Well-Being school「FOLKE」創業。看護師時代、人生の最期に後悔するひとが多いことを知り「ほんとうの幸せとは?」をテーマに、世界2周70ヶ国200都市を訪問。旅の様子をインスタで発信し半年で1万フォロワーを獲得。帰国後はTEDxTalk、その他講演会などこれまでに100回以上全国でセミナー活動を行う。2022年日本の幸福度アップデートするをミッションに「人生と向き合う学校」FOLKEを創業。2023年ライツ社より出版予定。

こんにちは、トラベルブロガーの桜子(hossakuraworld)です。

世界60カ国以上旅してきた私ですが、特にヨーロッパは大好きで、ヨーロッパだけで30カ国近くを旅してきました。ヨーロッパといえば、女子の憧れですよね?

フランスやイタリア、ロンドンやハンガリー。どの国もうっとりするほど建築物は綺麗でしたが、建築物の美しさはチェコがダントツ一位でした。

どこを切り取ってもインスタ映え。今回はインスタ女子必見、フォトジェニックなチェコの建築物をご紹介します!

尖った塔が特徴的なゴシック建築

photo by hossakuraworld

ゴシック建築は13〜15世紀に作られた建築スタイル。尖った塔、大きな窓やステンドグラスが特徴になっています。そんなゴシック建築の中でも、ヨーロッパで一番美しいと言われているのがチェコの首都・プラハにあるカレル橋です。

photo by pixabay

カレル橋はプラハでも有名な観光スポットですが、旧市街と小市街をつなぐ橋として今も多くの人が行き交っています。

雨のカレル橋もまた晴れとは違った雰囲気でとても絵になりますよね。

photo by hossakuraworld

雨が止んだ隙に撮影した一枚。まるで絵画のような背景です。

壮大で華やかなバロック建築

photo by hossakuraworld

17〜18世紀に作られたバロック建築は、今もチェコのいたるところに残っています。楕円やカーブを複雑に使う壮大で華やかな装飾が特徴で、これぞヨーロッパというようなイメージの豪華な建築。

ヨーロッパ芸術・建築の最盛期の様式と言われています。

昔の建物は豪華ゆえに補修工事も大変で、かなりのお金がかかるのだとか。フルディムという街にある聖ヤコブ教会はバロック様式で、修繕前の一部がそのまま残されています。

photo by hossakuraworld

photo by hossakuraworld

photo by hossakuraworld

■詳細情報
・名称:Museum barokních soch
・公式サイトURL:http://www.barokochrudim.cz

従来の価値観にとらわれないアールヌヴォー建築

photo by hossakuraworld

アールヌーヴォー建築は分離派ともいわれ、従来の価値観にとらわれない新しい装飾を施した斬新な建築スタイル。19世紀の末ごろから作られ、自然からヒントを得た曲線が多用されているのが特徴的。

そんなアールヌーヴォー建築を代表するデザイナーに、ドゥシャン・ユルコヴィッチという建築家がいます。

数ある建築の中でも、アールヌーヴォー建築に特に興味を抱いたわたし。ドゥシャン・ユルコヴィッチの邸宅にお邪魔してきました。

1906年に建てられたドゥシャン・ユルコヴィッチ邸

ドゥシャン・ユルコヴィッチは、時代に合わせて独特のセンスで様々な家や家具などのデザインをしてきたスロバキア人の建築家。独特な色彩、モザイク、デザインゆえに、一目で彼の作品とわかります。

わたしがお邪魔したユルコヴィッチ邸は、現在もっとも価値あるアールヌーヴォー建築物の一つとして知られています。

photo by hossakuraworld

建物はもちろん、ガーデンもとても美しく設計されています。夏になるとブルーベリーやリンゴなどを訪れたゲストが自由に食べても良いよとガイドさんが教えてくれました。

こういうアットホームなゆるさも、郊外ならではの魅力の一つ。

photo by hossakuraworld

自宅の中は、さすが時代を代表する建築家と言わんばかりのおしゃれなインテリアたち。

photo by hossakuraworld

絨毯も壁も、完全に女子が好きそうなデザインがちりばめられています。

photo by hossakuraworld

ギャラリー内には、ユルコヴィッチが生み出した作品も多数展示してあり、時代ごとにまとめられているので、デザインの変化を追えるのも面白いです。

photo by hossakuraworld

■詳細情報
・名称:モラヴィア地方ギャラリー Jurkovič House
・住所:Jana Nečase 335/2, 616 00 Brno-Žabovřesky, チェコ
・電話番号:+420 532 169 501
・公式サイトURL:http://www.moravska-galerie.cz/jurkovicova-vila/navsteva-vily/kontakt.aspx
ライター
喜多桜子 ウェルビーイングスクールFOLKE代表

「看護師→RedBull Japan→世界二周→介護系ベンチャーCOO→キャリアスクール創業→Well-Being school「FOLKE」創業。看護師時代、人生の最期に後悔するひとが多いことを知り「ほんとうの幸せとは?」をテーマに、世界2周70ヶ国200都市を訪問。旅の様子をインスタで発信し半年で1万フォロワーを獲得。帰国後はTEDxTalk、その他講演会などこれまでに100回以上全国でセミナー活動を行う。2022年日本の幸福度アップデートするをミッションに「人生と向き合う学校」FOLKEを創業。2023年ライツ社より出版予定。

RELATED

関連記事

RANKING

人気記事ランキング

EVENT

イベント一覧