世界の絶品「米」料理30選
ご当地グルメ ・2015年1月23日(2020年10月13日 更新)
ライター
大阪大学の大学院生。2013年2月〜11月大学を休学し、初海外で世界一周!ブログ・twitterでの情報発信、couchsurfingで現地の家に泊まるなどの方法で、26カ国を周遊する。
帰国後は、「旅の魅力を伝える」立場に廻るべく、TABIPPO2014大阪の幹部を務める。現在は関西旅人会幹部や、TABIPPO2015大阪の副代表として活動中。また、Twitterにて「世界一周フリカエリ」と題して、毎日旅の様子を発信している。来年からはコンサル業界の某企業に就職予定。
11.ベイクドライスプディング(オーストラリア)
ナツメグをきかせて、しっとりと焼きあげたミルクライスプディング。
なかなかない、お米のスイーツです!
12.タルカリ(ネパール)
ネパールの野菜カレー。ヘルシーだけど辛さは強烈です。
13.ダール・カレー(バングラデシュ)
豆のカレー。同じカレーでもいろんな種類がありますね。
14.ビリヤーニ(パキスタン)
鶏肉のカレーピラフ。カレーとピラフの合体料理!
15.ゼレシュク・ボロウ(イラン)
鶏とクコの実のサフランライス。
16.プロフ(ウズベキスタン)
ラム肉のピラフです。プロフという呼び名もどこかピラフに似ています。
17.カブサ(サウジアラビア)
肉を乗せた炊き込みご飯。このあたりはピラフが多いです。
18.ビベル・ドルマス(トルコ)
お米のピーマン詰め。詰めるという発想が面白いですね。
19.マクルーベ(レバノン)
料理名は「ひっくり返したもの」という意味です。まさにお鍋をひっくり返した料理!ナッツがたくさん入っています。
20.マハシ(エジプト)
エジプトのお米とトマトの蒸し煮。ビベル・ドルマスと同じく、米を詰めるという発想がいい!
ライター
大阪大学の大学院生。2013年2月〜11月大学を休学し、初海外で世界一周!ブログ・twitterでの情報発信、couchsurfingで現地の家に泊まるなどの方法で、26カ国を周遊する。
帰国後は、「旅の魅力を伝える」立場に廻るべく、TABIPPO2014大阪の幹部を務める。現在は関西旅人会幹部や、TABIPPO2015大阪の副代表として活動中。また、Twitterにて「世界一周フリカエリ」と題して、毎日旅の様子を発信している。来年からはコンサル業界の某企業に就職予定。