錦糸町の賑やかな駅前通りを横目に通り過ぎ、少し年季の入ったビルの前に立つ。こんなところに「グループ滞在に特化した”ブティックホテル”が存在するのだろうか?」とやや不安になりながらも、確かに手元で目的地を示しているスマホの地図を頼りに、ビルの4階へ向かう。
自動化された無人チェックインを終え、扉の前に立つ。
共有されたパスワードを打ち込み、期待を胸に扉を空けると、そこにはひだまりのようなあたたかな色味で統一された空間が目の前に現れたーー。
見出し
都会の喧騒を忘れる、あたたかいひだまりのような空間
illi Mia Kinshicho 401号室
「illi Mia Kinshicho」は錦糸町駅から徒歩約2分。駅前の賑やかな通りを抜けて進むと姿を表す、グループ滞在・長期滞在に特化したブティックホテルです。
「illi Mia Kinshichoはグループ滞在、長期滞在に特化しているホテルですが、1泊からでも気軽に滞在いただけます!」と教えていただいたので、今回はあえてショートステイを体験してみました。1泊だけだと名残惜しい……一方で、1泊でもしっかりと満喫することができました。
都心にある秘密のリゾートに訪れたかのような心地を味わって
滞在する人が、共に旅するメンバーと「illi Mia Kinshicho」で過ごすなかで自然に会話が生まれ、思い出深い時間を過ごし、「特別な滞在」をしてほしい。
そんな願いを込めてデザインされた客室は、品の良いアーバンカラーを基調とした暖色でまとめられており、あたたかくやわらかな雰囲気が漂います。加えて室内に設られた家具や室内のポイントとなるデザインはリゾート感をたたえており、都会から離れてバケーションで訪れたような気持ちになります。
思わず座ったら動けなくなってしまいそうな座りごこち抜群の椅子たち
都内のホテルの一室とは思えない広さのリビングには、つい腰を下ろしたくなるソファと、自然と囲んでコミュニケーションが生まれそうなローテーブルが配置されています。

一方で、作業や読書にぴったりなテーブルスペースも備えられており、それぞれが自分のペースでくつろぎながらも、滞在するメンバーが心地よい距離感で過ごせるよう客室内はゾーニングされています。
キッチン付きの客室なので、自炊をしてみんなでテーブルを囲むのも楽しいひととき
グループ滞在・長期滞在に嬉しいホテルの設備たち
「illi Mia Kinshicho」をはじめとする「illi Stays」ブランドは、“グループ滞在に特化しつつも、長期でも快適に暮らせる空間”を追求し、「家よりも快適に、ホテルよりも特別に」をコンセプトに展開されています。
全客室にリビング・ダイニング・キッチン・洗濯乾燥機を完備。まるで“自宅とホテルのイイトコドリ”をしたような滞在が叶います。
グループで宿泊したり、長期で滞在をする際にあると嬉しい「illi Mia Kinshicho」の魅力をご紹介します。
自炊をした料理を囲んで夜更けまで語り明かしたい、を実現するキッチン
作業スペースが広く、ノンストレスが嬉しいキッチン
グループ滞在でも、長期滞在でも嬉しい「illi Mia Kinshicho」の設備の一つが「キッチン」。
せっかく集まって一緒に滞在するグループのメンバーたち。終電も、飲食店の閉店も、なんなら真夜中の空腹も気にすることなく、好きなものを作り、みんなでごはんを食べて夜更けまで語り明かしたい。
そんな願いを叶えてくれるキッチンが「illi Mia Kinshicho」には備えられています。
自炊をするための食材を調達できるスーパーマーケットも、歩いて約5分。錦糸町駅東口の近くにあります。
立地の良さは抜群。さすが東京都内中心に17拠点展開し、どれも主要エリアのアクセスが良いところにある「illi Stays」ブランドの一つです。
フライパンを使って、おしゃれな客室にあわせてアクアパッツァを
広々とした作業スペースと使いやすい設備が揃ったキッチンには、電子レンジ、フライパン、鍋、トング、ワインオープナーなど一通りの器具が揃っています。
ただし、調味料は用意されていないため注意が必要です。キッチンでお料理をする際は、自宅から調味料を持参するか、近くのスーパーマーケットで購入をするようにしましょう。
塩、胡椒、オリーブオイル、そして日本の出汁文化を応用すればこんなにも豪華な食卓に
賑やかな夜の錦糸町に繰り出すのもおすすめですが、せっかくの「illi Mia Kinshicho」でのステイ。キッチンを活用して、みんなで自炊をして食卓を囲む、心あたたまるひとときを過ごしてみてはいかがですか。
みんなで作って、笑って、食べる——
そんな何気ないひとときが、旅の一番の思い出になるかもしれません。
混んでいてなかなか使えない……!を解消する広々とした洗面台
複数人で滞在すると何かと困るのが朝の洗面所渋滞…!これが解決できるのは嬉しい
グループ滞在に特化した「illi Mia Kinshicho」の嬉しいポイントの一つが広々とした洗面台。
もちろんアメニティも充実
グループ滞在でありがちな、朝の準備で洗面台が混雑してしまい、なかなか全員の準備が終わらない……という悩みを「illi Mia Kinshicho」は解決してくれます。
朝の身支度がスムーズに進むだけで、一日の始まりが少し気持ちよくなる。そんな小さな快適さが、旅をより心地よいものにしてくれるはず。
洗濯機ももちろん完備

また、長期滞在グループにとって嬉しい設備の一つが「洗濯乾燥機」。ランドリーでの洗濯も洗濯機と乾燥機を使うと意外と出費が嵩むもの……。
「illi Mia Kinshicho」では洗濯乾燥機があるため、ランドリーを探す手間も、乾燥機の待ち時間も不要。好きなタイミングで洗濯できることで、旅のストレスがぐっと軽減されます。
ホテルのホスピタリティと機能性を両立したまさに”イイトコドリ”の滞在が体験できます。
創業メンバーの出会い「シェアハウス」から生まれた“illi Stays”
「illi Mia Kinshicho」をはじめ、「illi Stays」は東京都内を中心に17拠点展開しています。その原点にあるのは、創業メンバー3人が出会った下北沢のシェアハウスでの経験でした。
下北沢のシェアハウスで出会った3名で会社を創業し、始めたという「illi Stays」。
暮らしとカルチャーが交わる街・下北沢で出会った彼らは、日々の生活の中で“人生を変えるような出会い”や“心を動かす体験”を重ねてきたといいます。
そんな日常のなかで芽生えたのが、「出会いや体験が生まれる“場”を、自分たちの手でつくりたい」という想いだったのだそう。
この想いこそがまさに「illi Stays」のはじまりです。
そして、だからこそ、彼らが手がけるホテルは、単なる宿泊施設ではありません。
「illi Stays」は、宿泊してくれる方にとって、ただ滞在をするだけでなく、新しい体験やつながりが生まれる場となるような空間づくりを目指しているそうです。
せっかくのグループ滞在特化型・長期滞在向けブティックホテルで、みなさんも誰かと一緒に過ごしてみてはいかがですか?
あたらしい「なにか」と出会うことができるかもしれません。
私だけの特別な滞在を「illi Mia Kinshicho」で

「ili Mia Kinshicho」のホテル名にある“Mia”という言葉。これはイタリア語で「私の」を意味し、「私だけの特別な滞在」をホテルで満喫してもらえるようにと願いを込めて付けられているといいます。
また、逆から読むと「Mia」は「Ami=編み」となり、じつは織物にゆかりのある錦糸町の文化を表現しているという、生みの親のちょっとした遊び心が垣間見えるのも愛しいポイントです。
部屋の灯りが落ちたあとも、話が尽きない夜。
ふとした瞬間にこぼれる笑い声。
そんなひとつひとつの時間が、記憶に残る旅をつくり出します。
あなたもこの場所で、あたらしい「なにか」と出会ってみませんか。
そしてその出会いが、これからの旅のどこかでまたつながっていくかもしれません。
All photos by Misako Yoshida