編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

アマレットディサローノ

杏仁豆腐のアーモンドのような風味が特徴の甘〜い琥珀色のリキュール、アマレット。ティラミスの隠し味としても使われていることが多いお酒です。

お菓子作りが好きな人や、お酒好き、カクテル好きな人へのお土産にいかがでしょうか。

リモンチェッロ

イタリアから生まれたレモンリキュール、リモンチェッロ。サイズやボトルデザインも実に様々!可愛いブーツやイタリアの地図を形どった瓶や、小さいハンドサイズのものもあるので、重量が気になる人にもオススメ。

よく冷やし、食後にストレートで飲んだりハイボールに入れたりして楽しみましょう。

ワイン


photo by pixta

やはりイタリアといえばワインが有名です。トスカーナワインやシチリアワインなど、銘柄も無数にあります。訪れた土地ならではの地元のワインを買って帰れば、瓶が残るので思い出にもなります。

お値段はピンからキリまでですが、安く済ませたいならスーパーで探してみてくださいね。

キウラートのお皿やコースター

イタリアのローマにある雑貨店Chiurato(キウラート)。家族で経営している小さなお店の中には、本物のフルーツや麦、唐辛子、パスタ、ハーブなどを閉じ込めたアクリル皿やコースターが並んでいます。

イタリアならではの独創的な雑貨は、コースターが15ユーロ、お皿は70ユーロと少々高めです。

革製品

食文化だけでなく、ファッションと芸術も盛んなイタリアで手に入れたいのが革製品。日本でも有名なイルビゾンテをはじめ、イタリアでしか手に入らないお気に入りの靴やバッグを見つけるのも楽しいですよ!

ヴェネチアングラスのピアス

ヴェネチアングラスは、古代ローマ帝国時代から1000年の時を経て受け継がれてきたガラス工芸品で、イタリアではムラーノグラスとも呼ばれています。

高価なイメージのヴェネチアングラスですが、小さなピアスなら3ユーロほどから売ってあります。アクセサリー好きな友達へのプレゼントにぜひ!

ヴェネチアングラスのブレスレット

ピアスが苦手という人には、ブレスレットも喜ばれます。ヴェネチアングラスのアクセサリーは色が大変美しいものが多く、眺めているだけでうっとりしてしまいます。

旅行で訪れた土地のアクセサリーは、身に付ける度に思い出が鮮明に蘇りますので、自分へのご褒美にもいかがでしょうか?

ヴェネチアングラス

そして飾ってよし、テーブルウエアとしても大変美しい、ヴェネチアングラスのコップもオススメです。ガラス製品なので持ち帰るのに少しドキドキしますが、熟練の職人が一つ一つ丁寧に造り上げた作品は、旅の記念品としては最高です。

ヴェネチアングラスの時計

花模様がとても可愛いヴェネチアングラスの時計も、女性に喜ばれるお土産の一つです。値段も約26ユーロから小さいものは約15ユーロからと、意外にもお手頃価格なので、自分や家族のお土産に一本いかがでしょうか?

KIKO(キコ)のコスメ

ミラノ発、人気急上昇中のプチプラコスメKIKO(キコ)は、日本未上陸なので現地で絶対に手に入れたいお土産の一つです!

とくに発色がよくカラーバリエーションも豊富なネイルやルージュが人気です。最安のものだと約3.5ユーロとリーズナブルなので、いっぱい買ってお友達へプレゼントしちゃいましょう!

マグネット

イタリアといえば可愛い雑貨も気になりますよね。イタリアの食べ物をモチーフにしたキュートなマグネットは、3つで約10ユーロ程。冷蔵庫に貼るメモ用にマグネットを活用すれば、キッチンが賑やかになりそうですね。

オシャレなキッチン雑貨


photo by pixta

オシャレなデザインのプロダクトに出会えるのも、イタリア旅行の醍醐味です。雑貨屋さんに立ち寄ったなら、洗練されたイタリアデザインのシンクマットやエプロン、カトラリーなどのキッチン雑貨を見つけてみてはいかがでしょうか。

MARVIS(マービス)の歯磨き粉

まるで絵の具のような可愛いルックスのマービスの歯磨き粉。モデルの梨花さんも愛用していたアイテムは、2ユーロ前後で手に入ります!味の種類も豊富でパッケージデザインも素敵なので、とくに人気なお土産の一つです。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事