その他
平岡 慎也 株式会社Stapia代表取締役、Global Teacher Program創設者

学生時代に世界一周をしながらフィンランド、オーストラリアを中心に、世界20ヶ国40の学校を訪れ、計6ヶ月の教育実習を行った。現在は海外教育実習ができる留学「Global Teacher Program」を運営。 セブ島、フィンランドの2拠点で展開中。これまで訪れた国は世界3周、5大陸42ヶ国。23年8月より、米国サンディエゴの大学院、High Tech High Graduate School of Educationに進学して「探究学習デザイン」を研究中。

キリマンジャロやヒマラヤにパタゴニア…。多くの旅人を魅了する山岳トレッキング。しかし物価が高すぎるスイスのマッターホルンでトレッキングなんて、初めから選択肢にすら入っていない。そんなふうに考えていませんか?

実はこのマッターホルン。入山料もガイド料も無しでトレッキングを楽しむことができるんです!

 

マッターホルンってどんな山?

DSC_8600

photo by Shinya Hiraoka

「アルプスの角」とも呼ばれる標高4478mのマッターホルン。数年前にイッテQにてタレントのイモトさんが登頂したことでも有名な山です。

マッターホルン登頂は、初心者がふらっと行ってできるわけではありません。しかしマッターホルンの途中までのトレッキングコースや、逆さマッターホルンで有名なリッフェル湖などは、入山料もガイド料も無しで無料でのトレッキングを安全に楽しむことができます。

 

 ツェルマットの行き方

DSC_8662

photo by Shinya Hiraoka

マッターホルンはスイスのツェルマットという街にあります。ヤギを引き連れて散歩する少年がいたり、そこら中に美味しそうなチーズが売っていたり、いかにもスイスらしい街です。

ツェルマットに空港は無いので、移動には山岳鉄道を使います。スイスのジュネーブから行く方法と、イタリアのミラノから行く方法があります。お値段はジュネーブからが、96フラン(約12000円)、ミラノからが59フラン(約7500円)。

 

トレッキングコース

DSC_8844

photo by Shinya Hiraoka

ツェルマットに着いたら、まずはロープウェイの駅で無料のトレッキングマップをもらいましょう。トレッキングコースは道が整備されており、至る所に看板があるので迷うこともありません。たくさんのトレッキングコースがありますが、オススメはこの2つです!!

 

リッフェル湖コース

DSC_8627

photo by Shinya Hiraoka

往復トレッキング時間:約7〜8時間

難易度:初級

その他
平岡 慎也 株式会社Stapia代表取締役、Global Teacher Program創設者

学生時代に世界一周をしながらフィンランド、オーストラリアを中心に、世界20ヶ国40の学校を訪れ、計6ヶ月の教育実習を行った。現在は海外教育実習ができる留学「Global Teacher Program」を運営。 セブ島、フィンランドの2拠点で展開中。これまで訪れた国は世界3周、5大陸42ヶ国。23年8月より、米国サンディエゴの大学院、High Tech High Graduate School of Educationに進学して「探究学習デザイン」を研究中。

RELATED

関連記事

RANKING

人気記事ランキング

EVENT

イベント一覧