香りのサムネイル
ライター

旅人になってからの約10年間で23カ国を巡った薬剤師です。会社員をしながら、1週間で地球一周を達成しました。医療機関・営業・キャリア支援・編集・ライターと多彩な経験を持ち、熊本と東京を行き来する二拠点生活中。日常にあふれている幸せや、人の心と体によりそう物語作りが得意です。

京都で合掌。アロマオイルと線香でご縁と新しい発見の旅

そうだ もう一度京都、行こう。

清水寺
有名な清水寺の舞台
私は京都の石畳を、急ぎ足で歩いていた。「お土産、買わなきゃ」と焦っていたのだ。普段から人にプレゼントをすることは得意ではないし、自分でも形に残るものはあまり買わない。それでも京都まで来て、お土産をひとつも持ち帰らないのはどうにも気が引けた。

2021年のその年、9月と12月に二度も京都を訪れていた。一度訪れた人の心を掴んで離さない、不思議な魅力が京都にはある。「そうだ 京都、行こう。」のキャッチコピーが流行したのも納得だ。

コロナ禍のGo Toトラベルを利用して、ガラガラの京都を慎重に歩いた。お寺や神社を訪ね、清水寺や金閣寺では「京都のバスは妙に発達しているな」と感心したことまで覚えている。各地で合掌しながら神聖な気持ちになり、海外旅が中心だった私にとっても、このときばかりは国内で“日本人のルーツ”を改めて実感する旅になった。

ここで出会ったのも何かの「En」

宿泊したのは、少し背伸びした四つ星ホテル。エントランスに漂っていたいい香りに一目惚れならぬ“一嗅ぎ惚れ”してしまった私は、すぐにスタッフに何のアロマオイルを使っているのかを尋ねる。それは「アットアロマ」の En(艶) という香りだった。

EN Japanese air(公式HPより)
日本の自然や文化を表現した美意識を感じさせるシリーズ
”鮮やかな表情の内に、さり気なく情熱と色気を秘めた香り。
原料:ネロリ、イランイラン、パルマローザ、ヒノキ、グレープフルーツetc.

ヒノキの自然な香り、グレープフルーツの爽やかさ、そしてイランイランのミステリアスで官能的な甘さが重なった香りに、私は惹かれずにはいられなかった。“艶”と書いて”エン”と読むのだが、私には”ご縁”の“えん”に思えてならなかった。ここで、出会ったのも偶然ではない。だから、私の中でこの香りはいつまでも“縁”のままだ。

香りで旅する世界の話
アットアロマの「En」

■詳細情報
・名称:アットアロマ グランスタ東京店
・住所:〒100‑0005 東京都千代田区丸の内1‑9‑1 JR東京駅構内 地下1階 改札内(グランスタ東京 丸の内坂エリア)
・地図:

・アクセス:JR東京駅構内(改札内)、丸の内坂エリア
・営業時間:10:00~21:00(全日)
・定休日:施設休館日に準ずる
・電話番号:03‑6206‑3464
・公式サイトURL:https://www.at-aroma.com/

価値観を変えた線香との出会い

リスン青山
おしゃれで洗練された線香・リスン
さらに京都旅の最後に、線香の概念を変えた「リスン」に出会うことになる。私にとって線香といえば、冠婚葬祭の白檀の香り。浄化や供養の意味は理解していたものの、子どもの頃は「けむいな〜」と感じるばかりで、本心ではどこか息苦しさを感じるアイテムだった。

海外でも線香を見かける機会は多い。たとえば台湾の寺院では、火事になるのでは?と思うほど大量の線香が焚かれていたし、インドでは線香と排水溝のような匂いが混ざり合い、もはや神聖なのかカオスなのかわからないときもあった。なぜ人々がそこまで線香に惹かれるのか、長いあいだ理解できなかった。

だけど、京都で出会った線香は違った。色とりどりの線香はそれぞれにストーリーがあり、一本一本に魂が宿っているようだった。まずは線香そのものの香りを楽しみ、次に火をつけて煙を嗅ぐと、また違った香ばしさが広がる。一度で二度楽しめるのだ。そして、漂う煙を眺めていると、自然と合掌したくなる自分がいる。家族にもお土産としてプレゼントしたら喜んでくれた。

この線香やアロマオイルは、東京でも買えると後で知る。慌ただしい日常の中で香りをゆっくり選ぶ余裕はなかった。だからこそ、京都が私にその時間と感覚を取り戻させてくれたのだ。そして今も、その香りに救われている。

■詳細情報
・名称:リスン京都(Lisn Kyoto)
・住所:〒600‑8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル COCON KARASUMA 1F
・地図:

・アクセス:地下鉄烏丸線「四条駅」2番出口より、COCON KARASUMAに直結/阪急京都線「烏丸駅」23番・25番出口より、COCON KARASUMAに直結
・営業時間:11:00~19:00
・定休日:不定休
・電話番号:075‑353‑6468
・公式サイトURL:https://www.lisn.co.jp/
ライター

旅人になってからの約10年間で23カ国を巡った薬剤師です。会社員をしながら、1週間で地球一周を達成しました。医療機関・営業・キャリア支援・編集・ライターと多彩な経験を持ち、熊本と東京を行き来する二拠点生活中。日常にあふれている幸せや、人の心と体によりそう物語作りが得意です。

RELATED

関連記事