11.Lagundi Tea(ラグンディティー)
Marnie Herrera Lapus 💋🇨🇿さん(@urhotnessmarnie)がシェアした投稿 – 2017 2月 9 2:24午前 PST
フィリピンでは薬草を使う風習がまだまだ残っており、10の植物については国の保健省が公式に承認しているほどです。こちらは和名「ニンジンボク」です。健康派の人にオススメです!
12.Sambong tea(サンボンティー)
フィリピンの伝統的なお茶です。国営の工場でハーブティーなどとして生産されています。こちらは和名「タカサゴギク」。ヨーロッパでも研究が盛んな植物で、様々な効能があるそうです。
13.Malunggay tea(マルンガティー)
日本でもモリンガとして知られている、世界で大注目中の植物です。とても栄養価が高く、ティーバッグだけでなくボトルのドリンクとしても出回るほどの人気を誇っています。
14.Lambanog(ランバノグ)
ここからはアルコール関係のお土産を紹介します。ランバノグは伝統的な蒸留酒で、ココナッツのウォッカとも言われています。アルコール度数も高めで30度〜50度になります。蒸留酒になる前のお酒tubaも販売されています。
15.Vin de coco(ココナッツワイン)
フィリピンのココナッツはワインにもなりました。オシャレなデザインのボトルもあるので、お土産にしたい方はぜひ探してみてくださいね!
16.mango wine(マンゴーワイン)
フルーツのマンゴーもワインにしない訳にはいきませんよね!かなりの甘さなので、ジュースのようにガブガブ飲まないように気を付けましょう。
17.Strawberry Wine(ストロベリーワイン)
フィリピンでも町興しのようなOne Town One Projectを行っています。そして、その中で生まれたのがこの苺のお酒です。女の子にもオススメの可愛いワインです。
18.Calamansi Wine(カラマンシーワイン)
フィリピンでは重要な主要柑橘系果物のカラマンシーです!ジュースやお酒・お酢にもなっており、フィリピンではレモンと変わらない使い方をしている果物の一つです。