ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

突然ですが「旅行積立」という商品を聞いたことはありますか。おそらく多くの人が初耳だと思いますが、旅人ならワクワクする商品名ですよね。今回は旅行積立を解説します。

そもそも、旅行積立とは

photo by unsplash

旅行積立とは旅行資金を効率よく貯められる商品です。毎月、決まった金額を積み立て、満期になると利息を加えた額の商品券がもらえます。旅行積立の利息は銀行よりもはるかに高い!つまり、単に銀行に預けるよりも多額の商品券がもらえます。

旅行積立は旅行会社や航空会社が取り扱っている商品です。銀行などの金融機関が扱っていないためご注意を。また、満期でもらえるのは現金ではなく、それぞれの会社が発券する旅行券です。したがって、旅行以外の目的で旅行積立を利用することはおすすめしません。

さて、旅行積立にはさまざまなコースがあります。たとえば、H.I.Sの旅行積立「貯めチャオ」には以下のコースがあります。

・毎月支払いコース
・ボーナス併用払いコース
・一括引き落としコース
・一括払いコース

毎月支払いコースは毎月コツコツと貯めるコースです。ボーナス併用はボーナス支給月だけ支払金額が高くなります。一括引き落としコースと一括払いコースは一度に多額の現金を預け、一定期間にわたって預入します。他の旅行積立でも仕組みは同じですが、条件は異なります。

なお、旅行積立は満期で得られるのが現金ではないため、金融商品ではありません。そのため、利率で得られた部分は課税対象にならないのでご安心を。

じゃあ、どれくらい得になるの?

photo by unsplash

当然ですが、旅行積立の利率は銀行よりも高いです。と言っても、どれくらい得になるかわかりませんよね。そこで、わかりやすく一覧にしてみました。なお、支払回数は月単位です。

H.I.S「貯めチャオ」(毎月払いコース)

毎月の支払額:8,294円 支払回数:6回 もらえる商品券:5万円(233円お得)
毎月の支払額:15,784円 支払回数:60回 もらえる商品券:100万円(52,956円お得)

日本旅行「ドリームプラン」(毎月払い20万円コース)

毎月の支払額:16,511円 支払回数:12回 もらえる商品券:20万円(1,868円お得)

近畿日本ツーリスト「旅したく」(毎月積立コース)

毎月の支払額:8,297円 支払回数:6回 もらえる商品券:5万円(218円お得)
毎月の支払額:8,115円 支払回数:36回 もらえる商品券:30万円(7,860円お得)

阪急交通社「たびたち」(毎月払いコース)

毎月の支払額:8,253円 支払回数:12回 もらえる商品券:10万円(964円お得)
毎月の支払額:16,016円 支払回数:60回 もらえる商品券:100万円(39,040円お得)

日本航空「JAL旅行積立」(毎月払いコース)

毎月の支払額:5,003円 支払回数:12回 もらえる商品券:61,000円(964円お得)

このように支払額が少額であっても、確実にリターンは返ってきます。上記以外はほんの一例。あなたの旅行プランに沿って、いろいろとシミュレーションしてみましょう。

ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

RELATED

関連記事