ライター

永崎裕麻(ナガサキ ユウマ)フィジー南国校長|約2年間の世界一周を終えて、世界幸福度ランキング1位(2016/2017)のフィジー共和国へ2007年から移住。ライフスタイルをアップデートする英語学校カラーズ校長。RECOMPANY取締役。 南の島のゆるい空気感を日本社会に届けるべく「南国ライフスタイルLABO」というコミュニティーを運営。内閣府国際交流事業「世界青年の船2017」日本ナショナル・リーダー。 2019年からはフィジー・デンマーク・日本の世界3拠点生活(トリプル・ライフ)を開始(現在はコロナで休止中)。 著書に「まんが南の島フィジーの脱力幸福論」「世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論」。

「20世紀まではお金で差がついて、富裕層と貧困層に分かれていました。21世紀の情報化社会においては、時間がある人と時間がない人に分かれるのです」(『一流の時間の使い方(リベラル社)』)。

これは作家の中谷彰宏さんの言葉です。

世の中は「お金やモノを増やせば増やすほど幸せ」という物質主義的な価値観から「時間を大事なことに使えば使うほど幸せ」という体験主義的な価値観にシフトしています。

さて、皆さんは「お金持ち」になりたいのですか?

それとも「時間持ち」になりたいのですか?

どちらかを選択しなければならない場合、どっちを選びますか?

「お金」と「時間」の違いとは?


「お金と時間」は「鶏と卵」のような関係かもしれません。お金があれば時間を生み出すことができ、時間があればお金を生み出すことができる。

”Time is Money” ともよく言います。でも、もちろん 「Time=Money」ではありません。

では、お金と時間の違いはなにか?

私が考える決定的な違いは、「貯めることができるか否か」です。お金は「貯める」か「使う」かを選択できますが、時間は「使う」の一択です。

お金には選択肢がある分、より便利だと感じます。ただ、実際にはこの「貯める」という選択肢がくせ者だったりもします。

頭に浮かび上がる旅VS貯金


時間は「使う」の一択です。あとは、どうやったら有効活用できるのかを考えるだけでいいです。

だから、旅や読書、恋愛など、ワクワクする使いみちが頭にたくさん浮かびます。

ただ、お金には「貯める」という選択肢があります。この選択肢が先ほどのワクワクをブロックしてきます。

旅にお金を使うよりも、将来のために貯金したほうがいいのではないか。

旅をしたい気持ちにブレーキをかける発想が浮かんできます。頭の中の天使が「旅に行くぞ!」と笑顔でノリノリですが、その横から悪魔が「いやいや。将来のために貯金したほうがいいに決まっている!」とわめき散らします。

私たちが旅を断念してしまう理由の1つは「貯金」というライバルに敗北しているからかもしれません。

もし「お金」に貯めるという機能がなければどうでしょうか。時間のように「使う」の一択しかなければ。

腐っていくお金


実は日本に「貯められないお金(腐るお金)」があるのをご存知でしょうか。共感コミュニティー通貨eumo(ユーモ)です。

貯められないようにすることで、お金が目的になることを防いでいます。通貨eumoは3ヶ月で失効するのです。

また、ドイツにも腐るお金があります。キームガウという町の「キームガウアー」というお金は減価するマネーと呼ばれており、半年で3%ほど価値が減ります。

その結果、「お金を貯めよう」というインセンティブが下がり、消費活動が活発になります。他の町と比べると3倍ほど経済がよくまわり、税収も上がるので福祉を手厚くできているようです。

現代社会では、お金を貯めていると勝手に増えていきます。私が住むフィジーでは、金融機関の5年定期で利息が6%(年利)ほどつきます(日本は恐ろしく低いレートですが、それでも一応利息がつきます)。現実社会は「増価するマネー」が一般的です。


上述した特殊なサンプルだけでなく、私たちの身近なところにも「腐るお金」はあります。野菜や果物です。

日本の田舎では、「おすそ分け」をしあう光景がよくみられます。どうせ腐らせてしまうなら、誰か他の人に譲ろうと思います。

腐るからこそ、他人のために使おうとします。その結果、「つながり」という財産が生まれていきます。

現実には、日本円は腐りません(インフレ時はさておき)。ただ、「お金は腐るんだ」という発想でいることで、「貯める」という選択肢を制限し、積極的にお金を使っていくことができるのではないでしょうか。

確かに貯金は安心を与えてくれるかもしれません。ただ、私たちは安心するために生きているわけではありません。利回りが最強の金融資産は「自分自身」です。

「お金を腐るほど所有する」ことが大切なのではなく、「お金が腐るかのように自分自身に積極的に投資する」ことが重要なのではないでしょうか。

後悔人にならないためにも


以前、「世界一周」は投資額を回収できるのか? 旅を終えて13年、改めて考えてみた。」という記事を書きました。

世界一周は高額投資です。にもかかわらず、「投資して損したなぁ…」と後悔している人に会ったことがありません。

35年ローンで住宅を購入して後悔しまくっている友人はたくさんいますが…。

30代や40代は人生でいちばん「時間がない」時期です。時間もお金も両方あるという無双期間は人生では非常にレアだったりします。

そんな時期があるのであれば、貯金ではなく、果敢に自己投資に活用していく人生を選んでみてはいかがでしょうか。「後悔」という人生最大の負債を背負わないためにも。

All photos by Yuma Nagasaki

ライター

永崎裕麻(ナガサキ ユウマ)フィジー南国校長|約2年間の世界一周を終えて、世界幸福度ランキング1位(2016/2017)のフィジー共和国へ2007年から移住。ライフスタイルをアップデートする英語学校カラーズ校長。RECOMPANY取締役。 南の島のゆるい空気感を日本社会に届けるべく「南国ライフスタイルLABO」というコミュニティーを運営。内閣府国際交流事業「世界青年の船2017」日本ナショナル・リーダー。 2019年からはフィジー・デンマーク・日本の世界3拠点生活(トリプル・ライフ)を開始(現在はコロナで休止中)。 著書に「まんが南の島フィジーの脱力幸福論」「世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論」。

RELATED

関連記事