ライター
Noriko ドイツ駐在妻

岐阜県出身。東京で人材会社に勤務。旦那の転勤を機に、現在はドイツフランクフルトに在住中。これまで訪れた国は30ヵ国程。駐在歴20年以上のママ友にヨーロッパのコアなオススメ旅行先を聞きまわって旅しています。

こんにちは。ドイツ駐在中のNoriko(@noritamante630)です。突然ですが皆さん!「シェアスクーター」って、ご存じですか?乗り捨て可能な電動キックボードなのですが、2019年の規制緩和によりヨーロッパでは爆発的人気となりました。電車、バス、タクシーに加えて、新たな交通網の1つになりつつあります。

今回はそんなシェアスクーターの乗り方や種類などを紹介します。旅先での移動手段が広がり、旅がグッと楽になりますよ。

シェアスクーターとは ?


photo by Noriko

シェアスクーターとは、電自動で動くキックボードのシェアリングエコノミーサービスのことです(※シェアリングサービスとは、モノやサービスをシェアして利用するサービスのこと)。他にも「電動キックボード」や「イースクーター」などとも呼ばれています。

車体にリチウムバッテリーが搭載されており、モーターで動く仕組み。また、GPS機能も内蔵されており現在地の確認や走行距離の算出が可能で、それに応じて料金が決まります。

ヨーロッパでは2019年の規制緩和に伴い、公道での電動キックボードの使用が可能に。これをきっかけに各社の参入が相次ぎ、現在ヨーロッパでは移動手段の主流の一つになりつつあります。ちなみに、日本ではまだ規制が厳しく、現在は埼玉・福岡の一部のエリアなどに限定し利用が可能です。

シェアスクーターの魅力


photo by Noriko

シェアスクーターの魅力はたくさんあるのですが、私が感じる魅力をまとめてみました。これを読んで少しでもシェアスクーターの魅力が伝わると嬉しいです。

歩いていくには少し時間がかかる、ちょっとそこまでの移動がラクチン

移動するのにタクシーを乗るほどの距離でもない、ただ、歩くには少し面倒な1〜2kmの移動の場合にものの数分で移動できるので便利です。

アプリ登録が約3分で完了。面倒な手続きがない

シェアスクーターを利用するには、アプリから個人情報やクレジットカードの登録が必要ですが、登録に必要な時間は約3分。「旅先で乗ってみたい!」と思ったら、すぐに利用できます。

乗り捨て可能なので気軽に利用しやすい

レンタルサイクルなどと異なり、元あった場所に返却しなければいけないという決まりがなく、指定区域内であればどこでも乗り捨て可能です。

時速20kmで風を感じながら走れるので気持ちいい

シェアスクーターの最高時速は20km。かなりスピードが出ている自転車くらいでしょうか。走っている際に風を感じられて、天気が良い日は最高に気持ちが良いですよ。

シェアスクーターの乗り方・停め方


photo by Noriko

シェアスクーターの利点は、スマートフォンからアプリをダウンロードすれば、アプリ上でレンタル・返却・入金までを簡単に行えること。免許は不要でアプリをダウンロードしてクレジットカードを登録すれば、その場ですぐに利用可能です。旅行者の方でも旅先で気軽に利用できます。

シェアスクーターアプリをダウンロードしよう

①まずは乗車アプリをダウンロードします。

②電話番号を登録すると、SMSでコードが送られてきます。

③送られてきたコードを入力し、アクティベイト化します。


photo by Noriko

④クレジット番号を登録すれば、これで乗車準備は終了。

⑤近くのシェアスクーターをアプリ上での地図と照らし合わせながら探します。


photo by Noriko

⑥乗車可能なシェアスクーターが見つかったら、アプリの乗車ボタンをクリック。

これで、シェアスクーターのロック解除が終わり乗車可能です。

シェアスクーターの乗り方


photo by Noriko

①片足をスクーターの上にのせ、もう片足を自転車を蹴り出して乗るイメージで、スクーターをスピードに載せます。


photo by Noriko

②同時に、手元のスピードレバーを上げて、加速さればスムーズに進みます。※時速は20㎞程度(都市による)で、思っていたよりも早いスピードが出ます。

手元には自転車と同様にハンドベルがついているので、走行中必要に応じて利用しましょう。慣れない最初はグラつくので、最初はゆっくりと徐々にスピードを上げて、シェアスクーターのスピードに慣れていきましょう。

シェアスクーターの停め方


photo by Noriko

①目的地までついたらスピードを下げ、停止する直前にスクーターから降ります。

②降りたら、スクーターにあるストッパーレバーを引いて停めましょう。


photo by Noriko

③停め終わったら、アプリより「乗車終了」を選択します。

その後、画面上に走行距離、時間、金額が表示されるので確認すれば終わりです。

ライター
Noriko ドイツ駐在妻

岐阜県出身。東京で人材会社に勤務。旦那の転勤を機に、現在はドイツフランクフルトに在住中。これまで訪れた国は30ヵ国程。駐在歴20年以上のママ友にヨーロッパのコアなオススメ旅行先を聞きまわって旅しています。

RELATED

関連記事