ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。 山岳雑誌『山と渓谷』へ寄稿、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「創業110周年記念 愛知銀行フォトコンテスト」最優秀賞など。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

旅とは、いろんな出会いの場であり、さまざまな影響や刺激を受けるもの。おそらくTABIPPO読者のみなさんの中にも、共感してくれる方は多いのではないでしょうか?

しかし一方で、旅には自分の思考を整理して、自分の内からリフレッシュする側面もあるのではないか。そんなことを最近考えています。


とりわけ私は、アウトドアな旅・山旅をメインの活動とし、一人で黙々と自然に向き合うことが多いからかもしれません。そこで今回は、誰でもふと内省にふけることのできる「滝」の魅力を紹介してみたいと思います。

水が落ちているだけなのに、なぜか心惹かれ、立ち止まってしまう。轟音に耳を傾け、周囲の自然へ没入してしまう。思わず物思いにふけってしまう。コロナ禍でいろいろ思うところがある今だからこそ「滝」に癒やされてみてはいかがでしょうか?

圧倒的な存在感「独立滝」をめぐる

日本の滝百選に代表されるように、実に個性豊かで大迫力の滝が日本各地に存在します。これは山地に富み、短くて流れが急な川が多い、日本の地形ならではの賜物です。

まず、独立した一つの滝で、圧倒的な見応えを誇るものを3つセレクトしてみました。

【北海道】しなやかな絹のように降りる「羽衣の滝」


まず紹介したいのは、北海道大雪山の山麓にある「羽衣(はごろも)の滝」。旭川市街から旭岳ロープウェイへ向かう途中、道道230号線の終点・天人峡の最奥にたたずんでいます。

鮮やかな樹林の間を、まるで絹の糸のように繊細で滑らかな、白い水流が数段にわたって流れ落ちます。落差270メートルと大規模でありながら、滝が奏でる音は優しく、包容力さえ感じさせるたたずまいは、「羽衣の滝」という名称にぴったりです。

■詳細情報
・名称:羽衣の滝
・住所:北海道上川郡東川町松山温泉
・地図:
・アクセス:旭川市街から天人峡まで車で約1時間、天人峡から往復徒歩40分
・オススメの時期:夏、秋
・公式サイトURL:http://www.welcome-higashikawa.jp/areaguide/tenninkyo/

【滋賀】琵琶湖へ注ぎ込む。湖西の隠れ滝「楊梅の滝」


日本一大きな湖である琵琶湖。その規模の理由は、この湖に注ぎ込む無数の水源にあります。京都との県境・比良山地、三重との県境・鈴鹿山地など豊かな峰々から、水が絶え間なく供給されているのです。

そんな計り知れない自然の一端を垣間見られるのが、湖西の「楊梅(ようばい)の滝」です。まるでヤマモモ(楊梅)の大樹のように立ちはだかる瀑布は迫力満点!鋭く流れ落ちる飛沫音が、頭の中に刻み込まれて離れません。

■詳細情報
・名称:楊梅の滝
・住所:滋賀県大津市北小松
・地図:
・アクセス:JR北小松駅から比良げんき村まで徒歩20分弱、比良げんき村から滝まで徒歩約25分
・オススメの時期:夏、秋
・公式サイトURL:http://www.genkimura.club/taki/

【鹿児島】屋久島の大瀑布!一枚の岩盤を割る「千尋の滝」


日本の中でも最高雨量を誇る鹿児島県・屋久島。海抜0メートルから標高約2000メートルが並び立ち、地形変化に富んだこの山では、数々の名瀑が育まれています。中でも、東洋のマッターホルンと呼ばれるモッチョム岳の東山麓にある「千尋(せんぴろ)の滝」の存在感は圧倒的です。

巨大な一枚の岩盤をV字状に割り、垂直に轟く水流は、自然の生命力や偉大さを感じさせてくれます。

■詳細情報
・名称:千尋の滝
・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生
・地図:
・アクセス:安房港から車で約25分、宮之浦港から車で約1時間
・オススメの時期:通年
・公式サイトURL:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10712/

名瀑の芸術美「秘境渓谷」を歩く

見応えのある独立滝を鑑賞するのもいいですが、さまざまな名瀑に出会いながら自然に身を投じる「渓谷歩き」もおすすめ!都会の喧騒から離れ、物思いにふけりながら、未知の冒険を楽しむことができます。

【東京】都心から近い秘境の谷。御岳山「ロックガーデン」


東京都心から近いものの、秘境の様相を見せる「奥多摩」。ここは本当に東京なのか!?と考えてしまうほど山が深く、豊かな自然が根付いています。

ハイキングに適した山も多くありますが、その中でおすすめなのが、御岳(みたけ)山麓の「ロックガーデン」。大小さまざまな奇岩が点在する渓谷を、しっとりとした情緒を感じながら歩けます。特に秋には落ち葉を踏みしめる感覚が心地良いです。


付近には、エメラルド色の滝壺を有す七代(ななよ)の滝をはじめとして、小さな滝がいくつも育まれています。滝に向き合うたび、日頃の嫌なことを忘れ、なんだか浄化されていくよう。優しく流れる音が、そっと自分の心に寄り添ってくれているみたいです。

■詳細情報
・名称:ロックガーデン
・住所:東京都青梅市御岳山
・地図:
・アクセス:JR青梅線 御嶽駅下車~西東京バスケーブル下行終点下車~御岳登山鉄道御岳山駅下車~往復徒歩約3時間
・オススメの時期:夏、秋
・公式サイトURL:https://www.omekanko.gr.jp/spot/80901/

【三重】日本最高雨量の地。瀑布と樹林が作り上げる「大杉谷」


先ほど取り上げた屋久島とともに、日本最大雨量を誇るもう一つの場所が、近畿の屋根・大台ヶ原の東山麓「大杉谷」。潤沢な水が急峻な地形を切り拓き、隔絶した世界観を繰り広げます。その中に育まれる滝は、まさに大自然の芸術作品です。


中でも大杉谷の中核部にある「七ツ釜滝」は絶景!落差120メートルにわたり、岩の節理(割れ目)を伝いながら、7つもの滝壺が連続する段瀑です。荒々しさと美しさを兼ね備えた自然と対峙する時間。これこそ秘境に足を踏み入れる醍醐味と言えるでしょう!

■詳細情報
・名称:大杉谷
・住所:三重県多気郡大台町大杉
・地図:
・アクセス:大宮大台ICから登山口(中部電力 宮川発電所付近)まで車で1時間10分、入山後七ツ釜滝まで往復徒歩6〜8時間
※入山届と本格的な登山装備、ヒル対策が必要です。
・オススメの時期:初夏(5月〜7月)
・公式サイトURL:https://www.oosugidani.jp/

【岐阜】名瀑が連続する癒しの森林浴回廊「乙女渓谷」


日本二百名山・小秀(こひで)山の南山麓に当たる「乙女渓谷」。岩壁を浸食して幽谷が形成されており、滝・淵の観賞を楽しみながら、圧倒的な自然を感じることができます。また”森林浴回廊”という愛称の通り、鮮やかな緑を満喫できるのもポイントです。

そんな乙女渓谷の最奥部に位置しているのが「夫婦滝」。中でも近くまでアプローチできる「雌滝」の迫力が圧巻です。天から降り注ぐ姿は、さながらエンジェルホール!優美に流れ落ちる滝の佇まいとその音が、心を落ち着かせてくれます。

■詳細情報
・名称:乙女渓谷
・住所:岐阜県中津川市加子母小郷
・地図:
・アクセス:中津川市街から乙女渓谷キャンプ場まで車で約1時間、キャンプ場から夫婦滝まで徒歩1時間半
・オススメの時期:初夏(5月〜7月)、紅葉(10月下旬~11月中旬)
・公式サイトURL:https://www.kankou-gifu.jp/spot/4281/
ライター
土庄 雄平 山岳自転車旅ライター|フォトグラファー

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤めながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。 山岳雑誌『山と渓谷』へ寄稿、「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞、「創業110周年記念 愛知銀行フォトコンテスト」最優秀賞など。山での活動をライフワークとし、学生来、日本全国への自転車旅を継続している。

RELATED

関連記事