うどんだけじゃない県「香川」が誇る絶景6選
編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

ダム好きにおすすめ!【豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)】

photo by pixta

豊稔池堰堤は、日本でも珍しい石積み式の「マルチプルアーチダム」として知られています。マルチプルアーチダムは他に2連の大倉ダムがありますが、5連が見られるのは豊稔池堰堤だけです。その貴重さと歴史的な価値の高さから、国の重要文化財として指定されています。

中世ヨーロッパの古城の雰囲気が漂っており、日本とは思えない景色を味わうことができます。

■詳細情報
・名称:豊稔池堰堤
・住所:香川県観音寺市大野原町田野々1050番地
・アクセス:JR観音寺駅からタクシーで25分
・公式サイトURL:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/334.html

 

金運スポット【銭形砂絵】

photo by pixta

東西122m、南北90m、周囲345mもの大きな砂絵が観音寺市にあります。「寛永通宝」と砂で描かれた銭形砂絵は、1633年に、藩主である「生駒高俊公」をもてなすために、わずか一晩で作られたと言われています。

この銭形砂絵を見た人は、「健康で長生きでき、お金に不自由をしない」と言う言い伝えがあります。実際にこの砂絵を見て、高額の宝くじが当たった人もいるそうです。

夜には砂絵がライトアップされ、昼間とは違った景色を楽しむことができます。

■詳細情報
・名称:銭形砂絵
・住所:香川県観音寺市有明町
・アクセス:JR観音寺駅より徒歩20分
・公式サイトURL:https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/333.html

 

願いが叶う?【小豆島エンジェルロード】

photo by pixta

小豆島のエンジェルロードは、1日2回、干潮時に海の底から現れる砂の道のことを呼びます。ここを大切な人と手をつないで渡ると、天使が舞い降りてきて、願いをかなえてくれるという言い伝えがあります。なんともロマンティックな場所であり、恋人の聖地として有名な場所です。もしかするとあなたの願いもかなうかもしれませんね。

■詳細情報
・名称:エンジェルロード(天使の散歩道)
・住所:小豆郡土庄町銀波浦
・アクセス:土庄港からバスで10分
・定休日:年中無休
・電話番号:0879-62-7004
・公式サイト:http://www.town.tonosho.kagawa.jp/kanko/

 

緑の絶景【中山千枚田】

photo by pixta

小豆島にある中山千枚田は県内唯一の棚田であり、日本の棚田百選にも選ばれています。棚田は大小合わせて800枚あり、映画やドラマのロケ地にも使われており、夏の風物詩としても人気の名所です。

また、7月には「中山の虫送り」という、稲についた虫を追い払う伝統的な行事が行われるので、その時期に合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

■詳細情報
・名称:中山千枚田
・住所:小豆郡小豆島町中山
・公式サイトURL:http://shodoshima.or.jp/?p=807

 

絶壁?絶景!【寒霞渓】

photo by pixta

小豆島が誇る絶景の一つがこの寒霞渓です。約1,300万年前の火山活動によりできた安山岩などの岩石が悠久の時を経て地殻変動や浸食によりこの奇怪な絶景を作るに至りました。日本の三大渓谷美の一つとして称されており、愛されております。

この景色は春夏秋冬によりその顔を変化させ訪れるものを飽きさせることはありません。

■詳細情報
・名称:寒霞渓(かんかけい)
・住所:香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1
・アクセス:土庄港からバスで60分
・定休日:年中無休
・公式サイト:http://www.kankakei.co.jp/

 

香川は見どころいっぱい!

いかがでしたでしょうか?きっと皆さまも見に行きたい絶景があったと思います。ご紹介した以外の景勝地もたくさんありますので、一度と言わず何度でも香川に観光に行くことをお勧めします。

もちろん、うどんを食べることを忘れないようにしましょう。うどんを食べることで、より遠くの景勝地に行く活力源となることでしょう。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事