ラオスの魅力!それは、人の優しさと昔へのタイムスリップ
ラオス ・2015年3月17日(2019年5月9日 更新)
TABIPPO社員
コオドリ代表/TABIPPO役員/POOLO(ポーロ)創業『観光という手段で人生を豊かに、地域に貢献を』 慶應理→商社→世界一周→ベンチャー。51カ国渡航。乾杯が好きな新潟人。口癖は『最近の問いは?』Twitterは考察多めで真面目。会うとおしゃべり!陽気で哲学好きなムードメイカーでありたいのです。旅と本と飲み会が好き
托鉢という文化

photo by michinori onda

photo by michinori onda
ラオスでは、早朝4時頃からオレンジ色の袈裟を来たお坊さんが、列を為して鉢を持って歩きだします。街中の人、旅行者が彼らの鉢に食べ物を入れる光景は、なんだか不思議な感じがします。
ラオスの魅力まとめ

photo by michinori onda

photo by michinori onda
ラオスは人が何よりのんびりしていて、優しい人が多い。日本人に雰囲気が似ていて、何より親近感が湧く国です。各都市間の移動は、バスしかなくて、移動時間も短くは無いので、長距離移動が苦手な人には、厳しいかもしれないです。
東南アジアの安らぎの土地ラオス
いかがだったでしょうか。是非、ゆったりしたい、のんびりとしながら、川を眺めたいと思う方は、是非訪れてみてください。
TABIPPO社員
コオドリ代表/TABIPPO役員/POOLO(ポーロ)創業『観光という手段で人生を豊かに、地域に貢献を』 慶應理→商社→世界一周→ベンチャー。51カ国渡航。乾杯が好きな新潟人。口癖は『最近の問いは?』Twitterは考察多めで真面目。会うとおしゃべり!陽気で哲学好きなムードメイカーでありたいのです。旅と本と飲み会が好き