6.水筒
昔は遠足の定番だった水筒。しかし、ペットボトルと比べると水筒はとても重いです。したがって、お茶はペットボトルを用意しましょう。
7.イヤホン
photo by shutterstock
これも一人旅でしたら、イヤホンを使って音楽を聞くのはアリでしょう。しかし、グループ客で1人だけイヤホンをつけて音楽を聴いていると場が白けますね。グループ旅行の場合はイヤホンは持っていかないようにしましょう。
8.お酒
大学のグループ旅行ですとお酒を持っていくシーンが見られます。おそらく、旅館の部屋で飲み会をやるのでしょう。まず、旅館・ホテルの部屋での飲み会は周りのお客様に迷惑なのでやめましょう。また、お酒は荷物になりますので、現地で購入しましょう。
9.たくさんのお菓子
お菓子を持っていくのはOKですが、「たくさん」は必要ありません。荷物になりますし、せっかくの夕食が食べられなくなります。お菓子は「少し」にしましょう。
10.ビニール傘
傘を持っていくなら折り畳み傘にしましょう。ビニール傘ですと置き忘れる可能性があります。なお、風が強い日はカッパにするのがコツです。
11.ハイヒール
ハイヒールを履くのはやめましょう。歩きにくいですし、石畳の影響で足を痛める可能性があります。普段、履きなれている靴を履きましょう。
最後に
今回は温泉旅行で必要なもの、必要でないものを紹介しました。その時のシチュエーションに合ったものを持っていきましょう。