ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

世界で一番広い領土を持つ国、ロシア。そんなロシアには数多くの観光スポットが存在します。今回はロシアを旅行したら、ぜひ訪れてみたい観光スポット40選を紹介します。

*編集部追記
2016年8月公開の記事に新たに5つのスポットを追加しました。(2017/9/30)
2016年8月更新の記事に新たに5つのスポットを追加しました。(2017/10/24)
2017年10月更新の記事に追記しました。(2020/2/16)
執筆時点での情報なので、実際に訪れた方で古い情報を見つけた方はmedia@tabippo.netまでご連絡ください。

見出し

 

ロシアの概要

首都 言語 通貨
モスクワ ロシア語 ロシア・ルーブル
日本との時差 ビザ コンセント
日本-6時間(モスクワ) 必要。都市によっては電子ビザ取得可能のことも Cタイプ
チップ 日本からのフライト時間
基本的に不要 直行便で約10時間(モスクワ)

 

ロシアの概要を旅行者目線で

Photo by rui maeda

筆者は、シベリア鉄道に乗ってロシアを東から西に横断しました。東側はアジアからの観光客が多く、英語が通じるロシア人も少なかったです。

西側に行くほど、ヨーロッパの雰囲気が濃くなりました。英語が通じる人もだんだんと増え、モスクワに行くとほとんどの人が英語ペラペラです。

冷戦や気候の影響か「ロシア=怖い」というイメージを抱いている人が多いかもしれませんが、実際訪れてみると、出会ったロシア人はみんな優しく親切。差別的な扱いを受けることもありませんでした。

シベリア鉄道の車内で仲良くなった20代の若者は、「最近のロシアの若者はウォッカを飲むことはほとんどない」「ウォッカはもはやおじさんたちの文化」「ヘルシーに過ごしたいと望む若者が多い」と話していたのが印象的でした。ロシアも欧米化が進んでいるかもしれません。

 

ロシア観光のアドバイス

Photo by 新田浩之

ロシアは治安面で注意が必要な国です。特別な用事がない限り、深夜に単独で街にくりだすことはやめましょう。また、ハニートラップにも要注意!美しい女性だからといって、安易に付いていくと取り返しのつかない事態に発展します。

物価は場所によってまちまちです。ただし、首都モスクワは世界的に見ても物価の高い街なので注意しましょう。シャワーを浴びるとわかりますが、ロシアの水道水はしょっぱいです。必ずミネラルウォーターを購入しましょう。

 

ロシアの都市ごとの特徴

ウラジオストク

Photo by rui maeda

ウラジオストクは、東京から2時間半ほどで行ける、「日本から一番近いヨーロッパ」ともいわれる街です。日本から近くても、本格的なロシア料理やヨーロッパの雰囲気を楽しめるため、週末旅行におすすめです。

また、シベリア鉄道のスタート地点でもあります。英語はあまり通じません。

ウラジオストクのおすすめの記事はこちらです
ウラジオストクの観光スポット13選

 

モスクワ

Photo by rui maeda

ロシアの首都、モスクワ。人口は約1,250万人と、ヨーロッパで最も人口の多い都市です。シベリア鉄道のゴールでもあり、ほぼヨーロッパの街並みです。

モスクワの街中には地下鉄が張り巡らされており、移動も便利です。代表的な観光スポットは、赤の広場やボリショイ劇場、グム百貨店、ポクロフスキー聖堂など。スターバックスやバーガーキングなどといった米国系のチェーン店も多数あり、観光しやすい街だといえるでしょう。

モスクワのおすすめの記事はこちらです
モスクワのおすすめ観光スポット19選

 

イルクーツク

Photo by rui maeda

イルクーツクは、世界遺産の「バイカル湖」がある街です。バイカル湖といえば透明度の高い湖が凍っている絶景で有名ですが、筆者は夏に訪れたため、残念ながら凍っている様子は見られませんでした。

街並みは、社会主義国家の雰囲気を色濃く残しており、大きな通りと大きな建物、そして大聖堂で構成されています。

バイカル湖以外、特にこれといった観光スポットがあるわけではないのですが、おしゃれなカフェや感じのいいホステルが揃っており、旅行しやすい街でした。

イルクーツクのおすすめの記事はこちらです
バイカル湖観光の拠点!イルクーツクについて教えて

 

ロシア観光の注意点

ロシア観光の注意点といえば、英語が通じないことでしょう。年齢が上がれば上がるほど通じない確率も上がるので、困ったら10代~20代の若者に声をかけることをおすすめします。

冷戦終了後は英語の授業が始まったそうで、若い人たちは英語が上手です。

また、UberやGrabといった配車アプリは使えません。ヤンデックスという配車アプリがありますが、ロシアで使える電話番号が必要だったり、運転手からロシア語で電話がかかってきたりするため、観光客向きではありません。

ロシア人は優しいですし、想像していたよりずっと治安もよかったです。しかし、ちょっと裏道に入ると、人通りが少ないエリアも。基本的なことですが、夜の一人歩きは避けたほうがよさそうです。

 

ロシア観光で食べるべきグルメ

Photo by rui maeda

美味しいロシア料理は写真1枚目の「ペリメニ(ロシア風水餃子)」や2枚目の「ボルシチ(いビーツのスープ)」など。ボルシチはサワークリームを少しずつ入れて味と見た目が変わっていく様子を楽しめます。

また、ソビエト連邦時代に構成国だった国の料理もロシア国内で食べられます。おすすめは「シュクメルリ」で有名なジョージア料理です。世界最古と言われるワインと合わせてどうぞ。

 

ロシア旅行のモデルコース(シベリア鉄道でロシアを旅する)

Photo by rui maeda

筆者 は、東京からウラジオストクにフライトで訪れ、シベリア鉄道に乗ってモスクワに向かいました。シベリア鉄道は多くの停車駅があるものの、数分で発車することが多いため、観光をしたければ降車する必要があります。

バイカル湖のあるイルクーツクと、サッカーW杯観戦のためにエカテリンブルクで観光を認め、最終的な旅行ルートは、下記のようになりました。

東京→ウラジオストク→イルクーツク→エカテリンブルク→モスクワ

ロシア旅行のおすすめの記事はこちらです
シベリア横断鉄道で旅行するなら覚えておくべき8つのこと

 

シベリア鉄道の注意点

Photo by rui maeda

シベリア鉄道の切符はオンラインで予約できますが、公式サイトがかなりややこしいので、根気が必要。わかりやすい解説サイトも存在していますが、それらのサイトは手数料がかかるので注意してください。どちらを選ぶかはお好みで!

シベリア鉄道のおすすめの記事はこちらです
シベリア鉄道の車内はこんな感じ!運転ダイヤ・切符の購入方法を解説

 

シベリア鉄道の駅では英語があまり通じないので、英語のチケットではなく、ロシア語のチケットをプリントアウトして持参すると安心です。

シベリア鉄道には、一等車、二等車、三等車の3種類があります。一両に200人ほどが乗車できるのですが、三等車は電源が2つしかありません。快適さを重視したいなら、一等車か二等車をおすすめしますが、三等車でロシア人たちと交流するのも楽しかったです

また、途中駅での停車時間が決して長くないため、食べ物と飲み物をたっぷり用意しておくといいでしょう。筆者 はチーズなどの軽食しか用意しておらず、不憫に思った隣りのロシア人家族にたくさんごちそうになりました。

 

ロシアへの行き方

ウラジオストクやモスクワなどの街なら、成田空港から直行便があります。イルクーツクやエカテリンブルクなら、1回以上の乗り換えが必要です。

 

ロシアビザに関する注意

ロシアのビザは、ここ数年で制度が変わりつつあります。必ず大使館のホームページを確認するようにしてください。

2019年12月時点では、極東エリアは電子ビザが取得可能。大使館に行く必要はありません。

ただし、注意したいのはロシアの国内線を使って乗り換える場合。ロシアでは、乗り換えの場合にもビザが必要となります。最終目的地が電子ビザのみで訪問可能だとしても、乗り換えが発生する場合、ビザの取得を忘れないようにしてください。

 

ロシアのおすすめスポット

Photo by 新田浩之

世界的にはサンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館が有名ですが、私はロシア美術館をおすすめします。ロシア美術館もサンクトペテルブルクにあります。

こちらの美術館はレーピンやマレーヴィチといった多くのロシア人画家の作品が収蔵されています。また、一室の面積が広く、ゆったりとした雰囲気で絵画を鑑賞できます。

 

*編集部追記(2017/10/24)
以下、観光スポットの一覧となっています。

 

エルミタージュ美術館

エルミタージュ美術館

photo by pixta

美術に興味がない方でも「エルミタージュ美術館」は聞いたことがあるのでは?「エルミタージュ美術館」はサンクトペテルブルクにある巨大な美術館です。収蔵している美術品は300万点。

展示室を歩くと、総距離20キロにもなります。ネヴァ川の対岸から「エルミタージュ美術館」を見ると、まるで川に浮かぶ巨大な船にも見えますよ。なおオンシーズンは大変込み合いますので、朝一に訪れるのがコツです。

■詳細情報
・名称:エルミタージュ美術館(ガスダールストヴェンヌイ エルミターシ Государственный Эрмитаж)
・住所:Palace Square, 2, St Petersburg
・アクセス:地下鉄アドミラルチューイスカヤ駅下車
・営業時間:10:30~18:00(水曜日は21時まで)
・定休日:月曜日
・電話番号:571-34-20
・料金:600ルーブル(学生は無料)
・所要時間:2~3時間以上
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.hermitagemuseum.org/wps/portal/hermitage/?lng=ja

 

エカテリーナ宮殿

エカテリーナ宮殿

photo by pixta

サンクトペテルブルクを訪れたら、絶対に外せない宮殿が「エカテリーナ宮殿」です。とにかく、宮殿全体を覆うブルーがとても美しい!

そして、黄金の大広間に圧倒されること間違いありません。ロシアへのイメージが大きく変わる宮殿とも言えます。

■詳細情報
・名称:エカテリーナ宮殿(イカチリーニンスキードヴァリェーツ Екатерининский дворец)
・住所:Garden St, 7, Pushkin, Saint Petersburg
・アクセス:地下鉄モスコフスカヤ駅からK287、K299、K342、545のマルシュルートカに乗車
・営業時間:12:00~20:00(月曜日は21時まで)
・定休日:火曜日、毎月最終月曜日
・電話番号:465-20-24
・料金:520ルーブル(13:00~16:00は720ルーブル)、学生260ルーブル(13:00~16:00は360ルーブル)
・所要時間:2時間~3時間以上
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.tzar.ru

 

カザン聖堂

カザン聖堂

photo by pixta

サンクトペテルブルクのシンボルのひとつである「カザン聖堂」です。横に広い建物が特徴の「カザン聖堂」は19世紀に建てられました。

ここには、1612年のポーランドとの戦争以降に守護神となった「カザンの聖母」のイコンが安置されています。

■詳細情報
・名称:カザン聖堂(カザーンスキーサボール Каза́нский собо́р)
・住所:Kazan Square, 2, St Petersburg
・アクセス:地下鉄ネフスキー・プラスペクト、ゴスチーヌイ・ドヴォール下車
・営業時間:8:30~19:00(日曜日は7時から)
・定休日:無休
・電話番号:314-58-56
・料金:無料
・所要時間:1時間
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://kazansky-spb.ru

 

血の上の救世主教会

血の上の救世主教会

photo by pixta

名前自体はものすごく生臭いですが、見た目は華やかなロシア正教会。一見古い建物に見えますが、建てられたのは1907年です。

もともと、教会が建てられた場所は、1881年にロシア皇帝アレクサンドル2世が殺された場所なのです。アレクサンドル3世が父の死を悼み、建てられたのがこの教会です。

■詳細情報
・名称:血の上の救世主教会(スパース ナ クラヴィー Храм Спаса на Крови)
・住所:Griboyedov Canal Embankment, 2Б, St Petersburg
・アクセス:地下鉄ネフスキー・プラスペクト、ゴスチーヌイ・ドヴォール下車
・営業時間:10:30~18:00(夜間の5月1日~9月30日は18:00~22:30も営業)
・定休日:水曜日
・電話番号:315-16-36
・料金:250ルーブル、学生150ルーブル、夜400ルーブル
・所要時間:1時間
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://cathedral.ru

 

ロシア美術館

国立ロシア美術館

photo by Polyrus

サンクトペテルブルクにある美術館といえば、どうしてもエルミタージュ美術館のイメージが強いですが、ロシアの絵画を集めた「ロシア美術館」も侮れません。イコンからロシアを代表する画家、レーピン、スリコフなど、ロシアの美術がたっぷり楽しめます。

またそれぞれの部屋が大きく椅子があるため、じっくりと美術鑑賞ができますよ。

■詳細情報
・名称:ロシア美術館(ガスダールストヴェンヌイ ルースキー ムズィエーイ Государственный Русский музей)
・住所: Inzhenernaya St, 4, St Petersburg
・アクセス:地下鉄ネフスキー・プラスペクト、ゴスチーヌイ・ドヴォール下車
・営業時間:10:00~18:00(木曜日は13:00~21:00)
・定休日:火曜日
・電話番号:595-42-48
・料金:350ルーブル、学生150ルーブル
・所要時間:2時間以上
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.rusmuseum.ru

 

ペトロパブロフスク聖堂

 

View this post on Instagram

 

Zhenya Nadinaさん(@paramorph_zena)がシェアした投稿


サンクトペテルブルクは「3次元の街」と表現されることがあります。新しく開発した都市なので、新しさを求めるエネルギーが感じられるのです。そんな「3次元の街」を具現化した建物と言えるのが「ペトロパブロフスク」。

この建物の特徴は高さ122メートルの鐘桜、今でもかなり目立ちます。ここにはピョートル大帝以降の歴代皇帝の遺体が安置されています。

■詳細情報
・名称:ペトロパブロフスク聖堂(ピトラバーヴラフスキーサボール Петропавловский собор)
・住所:Peter and Paul Fortress, St Petersburg
・アクセス:地下鉄ゴーリコフスカヤ駅下車
・営業時間:10:00~19:00
・定休日:無休
・料金:350ルーブル、学生200ルーブル
・所要時間:2時間
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://walkspb.ru/zd/petrop_sobor.html

 

スモーリヌイ聖堂

スモーリヌイ聖堂

photo by pixta

まるで、どこかの絵本に出てきそうな教会が「スモーリヌイ」です。実物で見ても、水色と屋根の金色とのコントラストが美しいです。

「スモーリヌイ」は1748年に建設が始まり、完成したのは1835年!ぜひ、じっくりと作られた名建築をお楽しみください。

■詳細情報
・名称:スモーリヌイ聖堂(スモーリヌイ サボール Смольный собо́р)
・住所:Rastrelli Sq., H1,St.Petersburg
・アクセス:ネフスキー大通りから5、11、15系統のトロリーバスに乗る。「トゥリスカヤ ウーリッア」下車
・営業時間:10:30~18:00
・定休日:水曜日
・電話番号:577-14-22
・料金:150ルーブル、学生100ルーブル
・所要時間:2時間
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.cathedral.ru/smolnii_sobor/

 

ネフスキー大通り

561531_527622063925987_923656603_n

Photo by 新田浩之

サンクトペテルブルクの目抜き通り「ネフスキー大通り」です。通りにはレストラン、ホテル、ショッピングセンターが立ち並び、いつでも多くの人々で賑わいます。

通りにはロシアらしい重厚な建物が目立ちます。夜になるとライトアップされて、とても美しいですよ。ただし、スリにはご用心。

■詳細情報
・名称:ネフスキー大通り(ネフスキープラスペクト Не́вский проспе́кт)
・住所:ST.PETERSBURG, RUSSIA
・アクセス:地下鉄ネフスキー・プラスペクト、ゴスチーヌイ・ドヴォール下車
・所要時間:2時間以上
・オススメの時期:いつでも

 

ゴスチーヌイ・ドヴォール

 

View this post on Instagram

 

«БИЖУТЕРИЯ И АКСЕССУАРЫ»さん(@bijouterieexpo)がシェアした投稿


サンクトペテルブルクでショッピングを楽しむなら「ゴスチーヌイ・ドヴォール」がオススメ。ネフスキー大通りに面しており、建物の中にはたくさんのお店が軒を連ねています。建物内の独特のスタイルは、フランスの「パサージュ」を参考にしています。

また、建物の前にはバスツアーのチケットを販売しているカッサがあるので、要チェック!

■詳細情報
・名称:ゴスチーヌイ・ドヴォール(Гостиный Двор)
・住所:Невский пр-кт, 35, St Petersburg
・アクセス:地下鉄ネフスキー・プラスペクト、ゴスチーヌイ・ドヴォール下車
・営業時間:10:00~22:00
・定休日:無休
・電話番号:630-54-08
・所要時間:2時間以上
・オススメの時期:いつでも
・公式サイトURL:http://www.bgd.ru

 

赤の広場

赤の広場

photo by abe saxophone

次に、首都モスクワをご案内します。モスクワを象徴する広場が「赤の広場」です。年配の方ですと、ソ連時代の軍事パレードを思い出す方も多いのでは?ただ、実際に訪れると、思ったよりも狭く感じるはず。

ちなみにロシアでは「赤」は「美しい」という意味が含まれています。ロシア語では「赤い」は「クラスィーヴィ」、「美しい」は「クラスィーヌィ」になります。

■詳細情報
・名称:赤の広場(クラースナヤ プローシャチ Красная площадь )
・住所:Red Square, Moscow
・アクセス:地下鉄アホートヌイ・リャト、プローシャチ・レヴォリューツィ下車
・所要時間:30分
・オススメの時期:いつでも
ライター
新田 浩之 フリーライター

国鉄が民営化された1987年生まれ。神戸市出身です。高校の時に読んだある小説の影響で、中央ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ロシアに強い関心を持つことに。大学、大学院ではユーゴスラビアのことを勉強していました。2016年3月からライターとして神戸で活動しています。 直近では2015年9月から3ヶ月間、友人を訪ねながら、ヨーロッパ14カ国をめぐる旅を決行。ただ、イギリス、フランス、イタリア、スペインなどの西欧諸国には行ったことがありません。

RELATED

関連記事