ワーキングホリデーのお仕事探しのコツ
編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

ワーキングホリデーをしたいと思いつつ、ワーキングホリデーの経験が本当に将来に生きるか分からない・帰国後の就職活動が不安だという方は多いでしょう。

特に、日本人の方はワーキングホリデーの1~2年間の期間をブランクとみなしてしまう傾向にあります。そこで今回は帰国後のキャリア・就職活動という観点から、将来に繋がるワーキングホリデーをしたい方へ、お仕事探しのコツをご紹介したいと思います。

 

ワーキングホリデービザを持っていても、海外就職は簡単じゃない

最初から夢を壊すような発言で申し訳ないのですが、まず、ワーキングホリデーのビザを所持している場合であっても、ワーキングホリデー中に希望の現地就職を果たすことは決して容易ではありません。

これは2年間のビザが付与されるイギリスのワーキングホリデー(YMS)であっても同様です。

 

社会人の場合は前職での経験・実績をベースに

社会人の場合は前職での経験・実績をベースに

photo by shutterstock

これは当然といえば当然ですが、社会人の方がワーキングホリデーをし、ワーキングホリデー期間中に将来のキャリアに繋がる仕事がしたいと考える場合は、前職の実績を生かさない手はありません。この点は、日本国内での転職活動と同様です。

 

日本語×専門性を生かす!という軸で就職活動をする

日本語×専門性を生かす!という軸で就職活動をする

photo by shutterstock

ワーキングホリデー中は、英語学習に観光にと本当に忙しく、就職活動が疎かになってしまう人も少なくないようです。

しかし、帰国後のキャリアにワーキングホリデーの経験を生かしたいのであれば、是非専門性を生かせる仕事(前職の実績ベースであったり、将来就きたい職種であったり)に就くことをおすすめします。

 

たとえば、営業経験者であれば、外資系企業で日本人を相手に事業開発をしたり新規顧客開拓をしたりするポジションを狙うとか、マーケ経験者であれば、外資系企業で日本市場向けにマーケティングを担当するポジションを狙うとかです。

専門性がニッチな分野であればあるほど、求人を見つけることは難しくなりますが、その一方、求人が見つかりさえすれば、すぐに内定に繋がるケースも多々あります。

 

一方、これといって「専門性」と呼べるスキルや実績がない場合は、とりあえず日本語を生かせる職種で求人を探すのがベターです。

日本人顧客相手のカスタマーサポートであったり、日系企業のアドミンスタッフであったり、などです。但しこのような職種を選ぶ場合は、「帰国後の転職活動で本当にアピールできる実績がつめるか?」という視点で決断するようにしましょう。

たとえばそれは、(たとえ専門性の低い業務であっても)英語環境で様々な国籍の人とコミュニケーションできるスキルが身につくとか、実践的な高い英語力が身につくとかです。

 

ワーホリ期間中の就職活動には、現地サイトを活用する

ワーホリ期間中の就職活動には、現地サイトを活用する

photo by shutterstock

イギリスにワーキングホリデー中に就職活動をされたワーホリ人気ブロガーのアキヒトさんによると、Gumtree、Indeedなどの求人サイトを活用されていたこと。

英語力に不安のある方には、MixBという日本人向けのクラシファイドサイトも存在しますが、日本語と英語では得られる情報量に格段に差があります。

ここは頑張って英語で情報収集をしてみましょう。 以下、ワーキングホリデー中の情報収集に役立つウェブサイトをご紹介します。

 

Gumtree

イギリス・オーストラリアで有名なクラシファイドサイト。情報量がとにかく多く、求人情報も多数。但し内容は玉石混合であるため、見極めが必要。初回のメッセージ交換では電話番号を記載しないようにするなど、注意が必要です。

 

indeed

大手求人サイト。希望の職種が決まっている人は、このような大手求人サイトからキーワード検索をするのが効率的です。

 

MixB(イギリス版)

英語が苦手な方にとっては生活必需品とも言えるであろう(?)日本人に人気のクラシファイドサイト。但し、ここでのメリットは「日本語で情報収集ができること」のみと捉えるのが良いでしょう。

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事