ジブリ狂の僕が感嘆した「魔女の宅急便」すぎるドブロヴニク
クロアチア ・2016年1月8日(2017年12月28日 更新)
ライター
大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪 「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」
ここまで来たら大きな赤いリボンに黒いワンピース、そしてホウキにまたがってドブロヴニクを背景にジャンプして記念撮影はいかがでしょうか?キキになれること間違いなしです。
展望台へ行くのは午前中か夕方がおすすめです。午前中は海がよりいっそう青く見え、また、夕方であればオレンジ色の屋根が夕陽に照らされてさらに美しくなります。
キキの言葉に、自分の気持ちを重ねてみる

展望台から少しスルジ山を下った場所からジブリのサントラを聴きながら街を見下ろすと、どっぷりとジブリの世界にひたることが出来ます。
魔女の宅急便の挿入歌である「やさしさに包まれたなら」を聞けば、旅先で不安や期待が入り交じったキキと自分が重なるのではないでしょうか。
キキが「おちこんだりもしたけど、私はげんきです。」と言っていたとおり、不思議と元気がもらえる素敵な風景が広がっていました。
行く前にちょっと歴史をお勉強するのがおすすめ

街の起源はローマ時代にまでさかのぼり、海洋貿易によって栄えたドブロヴニク。15世紀にはアドリア海でもっとも活気のある街のひとつになっていました。
しかし、1991年のユーゴスラビア崩壊に伴うクロアチア紛争によってセルビア・モンテネグロに近いドブロヴニクは7ヶ月ものあいだ砲撃され、街は崩壊状態に。
その後、街や国をあげて復興に取り組み、今ではもとの美しい街並に戻っています。
なにも知らずとも、ドブロヴニクの町並みは美しいです。しかし、その光景が作り上げられるまでの経緯に想いを馳せてみるほど、その美しさが心にしみました。
まとめ
日本からクロアチアへはイタリアやドイツなどのヨーロッパ諸国を経由して行くのが一般的。もし、時間があればイタリアからフェリーでアドリア海を渡ってみるのも楽しいですよ。
空にはホウキにまたがったキキ。バーでグラスを傾けるポルコのいる街。
そんな妄想したらワクワクがとまりませんよね!ジブリ好きでもそうでなくても絶対おすすめしたいドブロヴニク。次の旅行先にいかがでしょうか?
ライター
大学卒業後、世界一周の旅に出発し、1年半かけて45カ国を周る。帰国後、株式会社アマナに入社。2016年よりフリーランスとなり、想像もできない風景を多くの人に届けるために世界中の極地、僻地を旅しながら撮影を行なっている。 近年はヒマラヤの8000m峰から水中、南極まで活動範囲を広めており、2021年にはエベレスト(8848m)を登頂した。 受賞歴 2017年 Canon "SHINES" 2017 品川一治選 書籍 2018年 写真集「Ama Dablam」 2022年 写真集「空と大地の間、夢と現の境界線 -Everest- 」 2022年 新書「エベレストの空」 写真展 2019年 キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 「Ama Dablam」 2020年 キヤノンギャラリー品川、大阪 「Manaslu」 2022年 代官山蔦屋書店「空と大地の間、夢と現の境界線 -EVEREST-」