編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

皆さんは都内で様々な外国のフェスが行われているのをご存知でしょうか?

海外旅行に行くのは無理だけれど、気分だけでも異国情緒を味わいたい!という方にオススメで、意外と知らないその国の魅力を発見することができますよ!

フェスでは、伝統舞踊や今その国で流行しているアーティストの演奏、アクセサリーやお土産の販売、名物料理が味わえ、一日中楽しむことができます。

海外のフェスは毎年行われているものが多いので、多くのファンが訪れます。今回は東京都内で毎年行われている魅力たっぷりの7つのフェスについてご紹介します!

 

ベトナムフェスティバル

日本とベトナムの外交樹立35周年の2008年から、交流を深める為に行われているフェスです。2015年は建国ベトナム70周年ということもあり、例年にも増して文化や音楽、食事の発信に力が入れられました。

例年人気があるのはベトナムの美しい女性たちが伝統衣装を披露する“アオザイショー”。スタイルの良いアジアン美人が、男性のみならず女性も魅了します。

また、今年は伝統芸能である「水上人形劇」も披露され、本場でしか見ることができない物を見られた!と大好評でした。

ベトナムといえば食事も魅力的ですよね。日本でも数年前に女性の間でブームとなたフォーや、甘辛いタレにつけて食べる揚げ春巻き、チャンガーと呼ばれる鳥の足をそのまま揚げたものなど、定番のものからギョッとするものまで、ベトナムならではの食文化の発信をしています。

 公式ホームページはこちらをご覧ください

 

ブラジルフェスティバル

ブラジルと日本の文化や経済の交流を目的として10年前から行われている、例年10万人を超える人が訪れる人気のフェスです。

ブラジルといえばサンバ!メインステージでは激しいダンスが音楽と伴に披露されます。サンバ以外にもボサノヴァや、今流行しているポップスも人気で、これを目当てに日本のファンも多く訪れます。

ブラジルの伝統的なスポーツであるカポエイラを紹介するブースや、サンバ衣装に使われるような色鮮やかなアクセサリーを紹介するブースもあり、陽気な文化を肌で感じることができますよ。

ブラジルで有名な食べ物と言えば、肉を串に刺して焼いた南米を代表するシュラスコですが、分かりやすいうようにブラジル風バーベキューという名前で販売されています。他にもタコスやピリ辛のホットドック、女性に人気のアサイーなどが販売されています。

公式ホームページはこちらをご覧ください

 

タイフェスティバル

今年16年目を迎えるタイフェスティバルは、30万人を超える来場者がある大人気のフェスです。今年はタイの国王が88歳で日本でいう米寿を迎えられたことから、今年のテーマは「Have a RICE day」となり、タイ米についての紹介が大々的に行われました。

タイ米の栽培方法や、タイ米を生産している人々の暮らしなど、お米にまつわるタイの文化や農村部の風景、竹細工なども紹介されており、観光に行ってみたいと思うような工夫がされていました。

メインステージではタイ民謡であるモーラム、在日タイバンドの演奏、日本からタイまでの航空券が当たる抽選会もあり、大いに盛り上がりました。

以前はタイフードフェスティバルとして食に力を入れていたこともあり、毎年食事を目的として来場する人も多く、今年もタイの焼き鳥のガイヤーンや、トムヤンクン、ガパオなど、美味しいタイ料理に舌鼓を打つ人たちの姿が見られました。

公式ホームページはこちらをご覧ください

 

カリブラテンアメリカフェスティバル

中南米とカリブの国々を紹介する、複数の大使館協力で行われているフェスです。普段あまり馴染みのない国々が集まって開催していますので、1度に沢山の国のことを知ることができるのが魅力的ですね。

メインステージでは音楽のイベントが盛りだくさん!レゲェやカリビアンミュージックなど、大人から子供まで聞いて踊って楽しむことができます。

葉巻を販売しているコーナーは、タバコを吸う人は勿論、吸わない人にも人気があるそうですよ。

このフェスの飲食ブースでは、お酒の種類がとにかく豊富です。カイピリーニャというトロピカルカクテルやモヒート、テキーラ、ビール、ラム酒などが提供されており、お酒好きにはたまりませんね!

公式ホームページはこちらをご覧ください

編集部

こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。

RELATED

関連記事