ライター
とぐちみか フリーライター

2017年3月までTABIPPOインターンとしてメディア事業部のライター/編集者、その後プロダクト事業部ではPR/制作を担当。生活史、人類学、路面電車、古道具、犬、旅、犬をこよなく愛してます。

こんにちは、ミカエルです。

これまで「卒業旅行でヨーロッパに行くのって楽しいの?」「台湾の夜市って何があるの?」と、疑い深い系女子代表として様々な疑問を解決するべく旅に出てまいりました。

そして、第3回目となる今回の疑問解決旅のテーマは…

「おんせん県」を名乗る大分県って、どれくらい「おんせん」県なの?

先日、「別府で温泉につかりながら遊べる「湯〜園地」をつくる!」という前代未聞の計画を打ち立てたことで話題を呼んだ大分県(別府市)。

そんなに温泉が大好きなら、証明してもらおうじゃありませんか。わたしの地元、神奈川県にだって箱根っていう屈指の温泉観光地があるんですから、負けてはいられません。

なんなら大学がある池袋より、箱根のほうが近いですからね。神奈川県民、大分県に宣戦布告であります!!

 

九州近すぎ問題が深刻

さて、鼻息荒いわたしを大分へ連れてってくれるのは、貧乏学生の味方「ジェットスター」さん。成田から大分空港まで片道5,990円〜ですからね。いくらお金がないわたしのような学生だって、6時間バイトすれば大分まで行けます。ちなみに飛行時間はたったの2時間。寝る間もないほどあっという間です。

なお、今回の旅はジェットスターで大分県の大分空港まで行き、その後フェリーで愛媛県まで渡り、愛媛県の松山空港からジェットスターでもどってくる、という旅程になっています。

片道の航空券を購入してフェリーで隣の県に横断って、典型的な国内旅行っぽくないところがいいですね。人と違うことがしたいお年頃のカブレ大学生にはぴったりです。つまり私。

▼愛媛県の旅行記事はこちら
「人生お疲れ気味の貧乏学生でも、激安で国内横断旅ができる方法をみつけてしまった」

▼愛媛県で泊まった道後プリンスホテルの記事はこちら
「めっちゃ攻めてるww愛媛「道後プリンスホテル」の部屋がなにかと想像を超えてきた」

 

大分空港は荷物がお寿司になってでてくる

わたしの荷物かと思ったら、まさかのお寿司でした。大分空港では、名産物の海の幸がターンテーブルに乗って流れてくるんです。衝撃。というわけで、おいしくいただきました。

 

空港の時点で温泉アピールが惜しみない

到着ゲートを出ると、桶のレベルを超えて湯船じゃないかっていうデカさの桶のキャラクターがいます。可愛い。

すぐ側にはなんと無料の足湯…と、フレンドリーな店員さんがこっちをみてます。どうも〜!

この足湯、なんと別府温泉から毎日お湯を運んでいるとか。もちろん源泉掛け流しです。無料なのに大丈夫ですか?贅沢すぎて恐れ多いです。

今日はちょうど足湯入浴舎数3万人達成のセレモニーが行われるらしく、特別にザボン(ブンタンとかボンタンとも呼ばれてる)が投入されていました。ひのきと柑橘系の香りが、最高にリラックスできます。オフィスに「ひのき柑橘アロマ」とか焚くのどうですか?でもそれはそれで永遠のまどろみに落ちていきそうでこわい。

 

湯加減確認ポーズがおかしい

先ほどのフレンドリーなお方はどうやらこの足湯で湯加減調節を担当する湯加減プロらしく、この余裕っぷりでポーズを決めてくださりました。

この足湯で何にびっくりしたかって、ここではストッキングなどで直接湯船に浸かれない人のために、「ビニール袋」を貸し出しているんです。こんな気の利いた配慮ができるって、やっぱりおんせん県ならではじゃないですか?全国の足湯にビニール袋完備してほしい。

入浴者数が3万人を達成したのも、嬉しい心遣いと湯加減プロの確かな腕のおかげですね。おめでとうございます!

■詳細情報
・名称:大分空港足湯
・住所:大分空港内国内線1階到着ロビー
・営業時間:11:00~18:00
・料金:無料
公式サイト

 

「両子寺」の子授け祈願がすごい

まず最初に訪れたのは、国東半島にある「両子寺(ふたごじ)」。大分県国東半島一帯にある寺院群の総称である「六郷満山」のほぼ中央に位置しています。国東半島のドン的な存在だと思います。ちなみにこの「六郷満山」の開山から来年で1300年の節目を迎えるそう。歴史的なドンです。

参道口には、阿吽の形相で構える仁王像が。浅草の「浅草寺」をはじめ、よくみる仁王像は木造のものが多いですが、大分県の宇佐・国東半島は石像文化の宝庫。この両子寺も石造のものなんです。

生い茂る木々と長い年月をかけて一体化したかのような荘厳な雰囲気は、石造だからこそ。

この「両子寺」は屈指の子授け祈願スポットとして有名で、全国から参拝に来る人も多いそう。

※特別に撮影の許可をいただいています

これは「子授け申し子袋」と呼ばれるもの。子宝にあやかりたい人が子供を産んだ32人の女性からもらったハギレと、最後に自分のハギレを加えた33枚を縫い合わせて袋を作ります。

そしてお米やお酒、ローソクなどのお供物を入れ、夫婦同伴で午の日に両子寺に参拝すると子供を授かることができるとか。

 

副住職様が優しすぎる

※特別に撮影の許可をいただいています

「子供できなかったときにまた絶対きます!!」と副住職様にお伝えしたら、「まずは結婚ですね」と言われました。的確なアドバイスもしてくださる優しい副住職様です。

これは余談ですが、最近「怒られたい」といって訪れる若者も多いそうで、副住職様と「ゆとり世代も色々大変ですよね〜」という世間話もしました。本当に、優しい副住職様です。

■詳細情報
・名称:両子寺
・住所:〒873-0356  大分県国東市安岐町両子1548
・拝観時間:8:00~17:00
・電話番号:0978-65-0253
・拝観料:300円
公式サイト

 

走水観音で湧き出る水の質がレベチ

両子寺から1.5kmほど登ったところにある「走水観音」。ここには霊水が湧き出ており、なんと常に同じ量、冬は暖かく夏はひんやりとした温度が保たれているんだとか。後ろで誰かが調節してるんじゃないですか?そんなことあるわけありません。しかもこんな草だらけの場所の水っていろいろ大丈夫なんですかね?

まあ疑っても仕方がないので、一旦飲んでみます。

(写真は同行者の奈々さん。自分の写真じゃなくてすみません。だって、こんなに美しく水をすくう人、ほかにいます?)

ほんとに暖かかった。これまじ。しかも、お水がめちゃくちゃ柔らかいんです。水に柔らかいっていう感情、はじめて抱きました私。

ちょうど訪れたときに、わざわざ山を越えて水を汲みに来ている地元の方が。ここの水をご飯に使い始めたら、もう違う水は使えなくなったそう。このお水でご飯とか炊いたら、超贅沢ぅ〜!

 

「由布院」の雰囲気が好きすぎる

続いて大分を代表する観光地・由布院へ。お昼ご飯は「湯ノ岳庵」さんにお邪魔しました。「亀の井別荘」という超お高めの旅館にある食事処です。

いただいた「湯ノ岳膳」は、道後牛、スッポン、鯉のお刺身など超贅沢づくし。大好物の胡麻豆腐がめちゃくちゃ濃厚で、もう最高のひとことです。

「亀の井別荘」さんは由布院のなかでも高級御三家のひとつと言われているくらいなので、貧乏学生のわたしは敷地内にすら立ち寄っちゃいけない気がしますが、ランチならちょっと手を伸ばせば食べられる価格。ちょっと良い大人になれた気がするので、おすすめです。

続いて、すぐ近くにある「金鱗湖」へ。

湖底から温泉が湧き出ている部分があるため水温が高く、秋や冬の早朝には靄が金鱗湖を覆う幻想的な光景を見ることができます。

秋の紅葉×金鱗湖×朝靄なんて、絶景すぎるほどの絶景を見られるに違いありません。秋になったら絶対来ます。

■詳細情報
・名称:金鱗湖
・住所:〒879-5102  大分県由布市湯布院町川上1561‐1
・オススメの時期:秋〜冬の早朝
公式サイトURL

ライター
とぐちみか フリーライター

2017年3月までTABIPPOインターンとしてメディア事業部のライター/編集者、その後プロダクト事業部ではPR/制作を担当。生活史、人類学、路面電車、古道具、犬、旅、犬をこよなく愛してます。

RELATED

関連記事